ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。
オートサロンってクルマ好きの連中が自慢のクルマを展示したり、カスタムパーツ業者がデモカーを展示したりする中に、ベースとなる車両メーカーがブースを構えてるというイベント。スケールはデカいが、物理ホビーのイベントと、それに向かい合うスタンスとしては正しいと感じる。
セイバートミカ
もっと近くで
モリゾーはアツい!
ハイスピード・エトワールのプロモーションはオートサロン会場でもバッチリ
クルマ好きをどこまで振り向けさせられるか
はぁぁ……なるほど……。
メーカーさん!だから遅すぎたと言ってるんだ!
ちょっとトリッキーな席でしたが、よいイッテンヨンでした。
Kindle FIRE 10 に、娘のリモート授業用に使うかと思って4年前に買ったっきりほとんど使ってなかった折りたたみBluetoothキーボードを接続、喫茶店の無線LANにつないでGoogleスプレッドシートを開く。
何の不自由もなく作業できる。
仕事はじめ(開門まで5時間)
仕事はじめ(仕事ではない)
肝心なのを忘れてた
じゃあXを開くなよという気もしますが
今朝の折込チラシ
コジマ✕ビックカメラ横浜大口店わず
昼飯時だったので客少なく。
にへいのとなりにいたおじさん、メガネのネジに使うような100円ショップドライバーで、VZシャーシをいじくってばかりで一向に走らせる様子がない。ボディはリバティエンペラーのブラックスペシャルという、なかなか通好みの選択だったので最近始めたというわけでもなさそうだが……。
なおにへいが滞在した三十分程度の中で走られず様子は拝めず。
明日オープンのエディオン横浜西口店のチラシが入ってました。
「へぇ〜最近のミニ四駆って高っかいんだな」
と思いますよね〜。
個人的には、棚橋選手がケニー・オメガとの「イデオロギー闘争」で主張していたように、こうしたマイナージャンルは「初めて見た人が疑問に思うようなことがあってはいけない」と思うのですが。
メーカーさん、もっとしっかりしなさい!
お姫ちん、ありがとう!
フォトブックが売れるのは嬉しいが、
「それがお前のやり方か?」
という気はする。
鯖缶へウチの娘ですが静香担当を拝命した流れで千早のSSRもお迎えして、「アライブファクター」のスクショを送ってきやがるくらいに成長しました。本当にありがとうございます(汗)。
ようやくクリヤーも吹いたので全体像を。スーパーアバンテJr.ブラックスペシャル。
第一次ブーマーの精神が形になったようだ!
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです