Show newer

水星どうでしょう 最終夜 

グフゥ

まごうことなき『機動戦士ガンダム』の最新作だよ!!これは!

一方その頃、ホルダー制服には立体感あるエングレービングが貼り付けられていた。

ホ□ライブを運営している企業の求人ツイートがTLに紛れ込んできて、「技術的負債の解消に積極的に取り組んでいる企業で働きたい人材募集」とある。

ごめんカヲルくん、君が何を言っているのか全然わからないよ。

この四半期は特に続けてみたい番組がないので、予備知識ないがブリドカットセーラ恵美さん出演のアニメを観てみる。

@nisaonhobby そういうときはニサオンさん、あの言葉を思い出してください……

トランキーロ、あっせんなよ!

CGM(Consumer Generated Media)という言葉をトンと聞かなくなった。

「食べログ」に代表される、口コミ(これも聞かなくなった)を集積してWebページの具材にするというサービスを指した言葉だと思う。

今はもうSNSのトゥートなりツイートなりをそのまま共有、そのまま評価、そのまま拡散というやり方が一般的になり、集団知を価値に変えて儲けようという試みは根本が崩れているように思える。

だからと言って「みんな違ってみんないい」ではなく、感想警察・感情警察がそこかしこに誕生して相互監視しているような感じがする。

イヤだねぇ……。

ロボットアニメが立体物の販促という側面をもっていることは否定しようもなく。

ガンダムが長寿シリーズたり得たのはガンプラの存在があればこそ。

そしてガンプラの表現力が増せば映像媒体での表現の自由度も上がっていくという好循環。

親父が熱中するわけだ。

@nisaonhobby 目とトサカの発光部分がグリーン成型色で一体化されいて、塗装してもしなくても、シールを貼ってもヨシというところなど初心者にも上級者にもウレシイ進化点と感じました。

箱根駅伝で我が母校の5位入賞を見届けてから近所のイオンに来たら、フィギュアライズスタンダードのたぬきときつねが山積みじゃないですか!
買っちまいましたよ社長を!
なんて年始だ!

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです