@nisaonhobby 本来「【推し】の出演作を視聴する、その媒体やグッズを買う」ことが「推し活」の根幹のはずなのですが、推される側が直にマニーを受け取れるルートができつつあることで、なんというか「出演」の意義が揺らいでいるような気がしてならんのです(汗)。
ライブ主体の方はまた違うと思いますが……。
いまブランドの方の「SUPERDRY」のシグネチャは「冒険魂」となっているので、それがどうもアレなのかなぁというアレ。
@nisaonhobby スレッタあんた、お母さんが「推しが台湾でライブやるから行け」って言ったら行くの?!
@nisaonhobby 逆に「極度乾燥」はアサヒの申告で禁輸になってるそうです。
https://twitter.com/hytoshi/status/1745801254557659223?t=g89_kdf0N-vDL6QJjS9QKA&s=19
アサヒビールのロゴが商標権侵害と訴え 「極度乾燥(しなさい)」で知られる英アパレルブランド・Superdry
https://news.yahoo.co.jp/articles/449e6fafafc7e2120278f9a270784162b216b5c2
もともと、日本にあふれるヘンテコ英語にインスパイアされた創業者がエサフィ・スープゥードゥラーイをモチーフにしたブランドらしいので(汗)、腸ねん転というか逆恨みというかですわね(汗)
@nisaonhobby 初見の感動を失いたくないのではなく、「初見の感動をひけらかす事で耳目を集める権利を失う」ことへの抵抗感がネタバレアレルギーなのかなぁと思ったりしたりしてます。
とりあえずミリアニの一話を視てください。
漫画家・島本和彦氏が経営する「TSUTAYAサーモンパーク店」「アカシア書房ちとせモール店」、2024年1月31日閉店
https://hre-net.com/keizai/keizaisougou/72361/
これで師というか株式会社アイビックが経営する書店はゼロとなる。
リアル書店が厳しい事は言わずもがな。連動して紙の書籍も厳しい。
そういう中で、コンテンツ制作はどうあるべきか。今年も考え続けたい。
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。