Show newer

アイドルマスター シャイニーカラーズ #2 

お、俺は好きだな(汗)。

池袋のバンナムクロスストアの奥にある、サンライズの有料展示フロア。
大半が撮影禁止なのだが、当時のセル画や台本、絵コンテのコピーなど展示されていて聖地でした。

12月に朗読劇&キャストトークのイベントやります。
開場は椎名町(池袋から西武線)です。

詳細はこれから詰めますが、
このイベントに進退かけます(汗)!!

そうか、ラクスのフィギュアライズスタンダードなんてのもあったわな

ハイスピード・エトワール #2 

第1話の「なぁぜなぁぜ?」からは前進したように思えるが、やっぱりにさおん師の指摘通りアナウンスに全然アツくないので根本は変わらず。

主人公は何故、このレースに挑戦するのか? このレースに勝利することで得られるものは何か? 主人公が勝ちたい相手は誰なのか?

ドラマづくりの根本を考えさせられる。

今日はこのあと『ハイスピ』『シャニアニ』運命の第2話!

やれんのか本当に!

@nisaonhobby 環境音とかノイズで収益をかすめとっていく輩の影響で、末端のアーティストが割を食ってる感じです。逆にすでにメジャーなアーティストにとっては、収益額が増すらしいです。

山本耕史氏を「元光GENJI」って見方する人は、もうおらんよな(汗)?

@nisaonhobby 20世紀のアイドルたちは20代なかばになると「役者」であったり「歌手」であったりなにがしかの「芸能人」になってったように記憶してます。

それが20代後半、30代になっても「アイドル」と呼ばれるようになったのはSMAPの登場いこうかなぁと(個人の意見です)。

ウチの娘(17)が何故か今年のプリキュアを毎週観てる(汗)。
でも面白いからしょうがない。

やはり種崎敦美さんですよ…

@nisaonhobby 一昨日あたりガァーッと入荷してズガガガガーンと売れたぽいです。
旧キット・MG全滅。HGはZZ、シナンジュ、XXがポツポツ、以上! でした(汗)。

同じ「THE IDOLM@STER」ブランドだが、望外の盛り上がりを見せた『ミリオンライブ!』勢と【自粛】な立ち上がりとなった『シャイニーカラーズ』勢でプロデューサーたちが、一部で罵り合いになっているという……。

全くスルーしてたけど『バーテンダー』がTVアニメーションになったのね。

これのマンガは福岡在住時に本物のバーテンダーさんに勧められて単行本を借りただわよ。

お口直しにアマプラで見てみようかしら…。

アイドルマスター・シャイニーカラーズ#1 

@nisaonhobby 配信中のゲーム内のエピソードで補足があるとかないとか

ただ何にせよアニメーション単体では皆さんそうなりますわよね。

これもあれだけデキのいい30MSを作っておきながら肝心のコンテンツがアレという……。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです