Show newer

いちおう情報共有。

昨日のJC東京1で、私にとって4年半ぶり(汗)の完走をもたらしてくれたアバンテMk.3です。完走したものの、順位は2位どまりでした。

パワーソースはハイパーダッシュ✕3.75:1。その他、いちおうアピールポイントを(汗)。

タイヤ&ホイールは会場限定の、ナックルブレイカーホイール+ローフリを逆向きにつけています。かつシャフトを切断してはみ出しをおさえています。

右フロントは上段にスラストを追加。HG角度調整チップを使用しました。

そして最大の特徴である壁ブレーキ。S2サイドガード付属のスタビヘッドに強ブレーキを巻き、下端の地上高を53ミリとしました。
位置は気をつけないと、サイドガード規定に引っかかるので、ステー等の前端が後輪シャフトより前に来ないよう注意が必要です。私はこの規定をすっかり忘れていて現場で補修を余儀なくされました。

で、この壁ブレーキが機能したはいいのですが効きすぎまして(汗)。写真を見るとわかるのですが表面が削られて今にもちぎれそうなほどです。ハリケーンコイルで急減速していたので効果は絶大のようです……。

@nisaonhobby 水性ならたぶん大丈夫かと思いますが、ラッカーなどの場合は模型のような繊細な用途に使うことを想定していないので、軽く吹きかけただけで樹脂を溶かすことが稀によくあるようです。

誠に勝手ながら、弊社は本日から8月2日まで、夏期休業期間とさせていただいております(汗)。

業務連絡

徹夜でジャパンカップに来ないでください

風呂に入らずにジャパンカップに来ないでください

始発到着前に形成されたジャパンカップ待機列は無効とします

『アイカツ!』レーベルの新作が本当に完全にVTuberになっていて、娘とふたりで「これからはミリPとして強く生きていこう。俺たちが観たアニメの『アイカツ!』は、思い出の中で、いつまでも輝いているんだ」と誓い合いました(汗)。

ショトクゼイキャンセラー兵器「テイガクゲンゼイ」第2射、着弾!!

モデラーズギャラリー! オカエリナサイ!

箱なしアウトレット品は要注目。スターターパックも混ざっててビビります。

職場の飲み、主催者が病欠で吹き飛びそうなので、ハネたらモデギャラを覗いてこようかな。

炎尾燃いわく「だまされたと思って食ってみろ」精神である。

Show thread

@nisaonhobby ガンプラを原則置かないバンナムクロスストアであってもEGはしっかり並べられていることは、その位置づけの証左でしょうな。

創造的な発想に一番必要なのは「勧められた作品を間髪おかず見る/読む/聴く」ことだと思う今日この頃(汗)。

みなとみらいで開催中のドラクエコラボイベントで、HD-2D版ドラクエ3の事を知った娘がプレイしてみたいとの嬉しい発言。

以前にケータイ版を移植したDS版をやらせて(汗)最後まで至ったのが良い体験だった模様。

英才教育が実りつつある(汗)。

モビルスーツに乘るのも、ベルトで変身するのも、個人としての特性を隠すためなのだろう。

そういう視点で考えると、セーラームーンもプリキュアも変身こそすれど本人の顔が露出している。

彼女たちが放つものは、ガンダムがぶつける「正義の怒り」とは違うのかもしれない。

business.nikkei.com/atcl/gen/1

RX-78-2の股間のV字とか、ストライクのシールド上部の白い部分とか、まだまだ色々ありますわナ……。

@nisaonhobby まあ釣りだとは思いますが(汗)。しかもシール付いてるんならまだいいじゃんと(汗)。

なんかネットの一部(汗)で、デュエルブリッツのスラスター内のオレンジが別パーツになっていない(メイン成型色であるブルーグレーのまま)ことにブーブー言う声が上がっているらしい。

だってガンダムではあるがメイン機ではないし、そもそもHGはそういうもんだぞと。(TVシリーズの主役機であるマーク2のバーニア内も設定はレッドだがキットは成型色のまま)

素組・パチ組の完成度が高くなった分、そういう声があるのは必定ではあるが、そもそもプラモデルとは何ぞや、という根本的な疑問を抱かざるを得ない。

@nisaonhobby アニメの内容はともかく(汗)、美プラとしての1つの到達点ですので、多くの人に行き渡ってほしくはあります。

そうそうたるメンツ。惜しむらくは、ここにサイバーフォーミュラのいのまたむつみ先生の色紙もあれば……。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです