@nisaonhobby アレ……ガンダム何って言いましたっけ……。
原点回帰を意識してて……。
5機のガンダムが敵味方に分かれてて……。
メカデザイナーは大河原邦男さんで……。
ホワイトベースっぽい味方の艦の乗組員の声優さんが三石琴乃さんで……。
何て言いましたっけねェ……。
よく見ろ日本人。これが「ミリオンライブ!」だ!
いちおう情報共有。
昨日のJC東京1で、私にとって4年半ぶり(汗)の完走をもたらしてくれたアバンテMk.3です。完走したものの、順位は2位どまりでした。
パワーソースはハイパーダッシュ✕3.75:1。その他、いちおうアピールポイントを(汗)。
タイヤ&ホイールは会場限定の、ナックルブレイカーホイール+ローフリを逆向きにつけています。かつシャフトを切断してはみ出しをおさえています。
右フロントは上段にスラストを追加。HG角度調整チップを使用しました。
そして最大の特徴である壁ブレーキ。S2サイドガード付属のスタビヘッドに強ブレーキを巻き、下端の地上高を53ミリとしました。
位置は気をつけないと、サイドガード規定に引っかかるので、ステー等の前端が後輪シャフトより前に来ないよう注意が必要です。私はこの規定をすっかり忘れていて現場で補修を余儀なくされました。
で、この壁ブレーキが機能したはいいのですが効きすぎまして(汗)。写真を見るとわかるのですが表面が削られて今にもちぎれそうなほどです。ハリケーンコイルで急減速していたので効果は絶大のようです……。
@nisaonhobby 水性ならたぶん大丈夫かと思いますが、ラッカーなどの場合は模型のような繊細な用途に使うことを想定していないので、軽く吹きかけただけで樹脂を溶かすことが稀によくあるようです。
@nisaonhobby ガンプラを原則置かないバンナムクロスストアであってもEGはしっかり並べられていることは、その位置づけの証左でしょうな。
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。