@nisaonhobby 30MSの汎用性とはまた違う、専用設計の良さがありますのでね(汗)。
あと「共通する部品を使うのなら余剰部品が発生してもランナーごと流用する方がコストがかからない」という事情が見えて面白いです。
@nisaonhobby 2024年に、新たに書き起こされたU.C.0153のメカがあるというだけでうれしいです(汗)。
かつ、バスター装備がMGV2準拠の「ミノフスキードライブユニットを外さなくてもいい」デザインを踏襲しているのもまた趣深く。
これから人間は「超人」と「動物」に分かれていく
哲学者が考えるデジタル社会の未来
https://president.jp/articles/-/30205
これ5年前の記事で、chatGPTも新型コロナウイルスも、あるいは「推し活」という言葉も知れ渡る前の話だが、非常に合点がいく。
@nisaonhobby シャニはシャニアニでしか履修してませんが、キャラ単体よりは複数人の関係性にこそ魅力があるようです。
なので、今のような「ユニットリーダーはキットだけど他はバラバラ」という方式はP達にはまだるっこく感じるかも。
単価が高くてもユニット単位の3体セットとか5体セットを出したほうが受け入れられたかも。です。
@nisaonhobby 長生きしすぎたバチが当たったなぁ(汗)
ドンジャラNEO アイドルマスター ミリオンライブ!
https://shop.asobistore.jp/s/products/detail/205098-00-00-00
文字通り国民的コンテンツしかなれないドンジャラ! 出世したなぁ765プロ!
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。