Show newer

@nisaonhobby スライダーは「ガタ」があるので、手を伸ばす→つまむ→動かす→実際に動き始めるの工程でそれぞれラグがあるんスよね(汗)。
そのラグが重なると一発ミス判定になってしまうのは、ちょっとなァという気はします(汗)。

フォロワー諸兄、来週8月8日(金)から『ツアマス』第2弾が始まるので、どうにか戻ってきてほしい(汗)。
なお排出カード入れ替え以外の追加要素は『学マス』キャラクター3名および学マス曲『初(はじめ)』の追加のみで、既存ブランドについては変更なしだ(汗)!!

ここに備忘録を兼ねてガーッと書くのがラクすぎてXに全然投稿していない
※ハズレ馬券自慢を除く

@nisaonhobby いやァ布の質感は素材そのものの薄さも相まって、過去イチのデキですな。
ミリオンPとしてはマストか(編集部注:ミリオンライブ! は765プロを舞台としているため天海春香も現役アイドルとして登場する)

横浜駅西口のエディオンに立ち寄ったら30MSハルシュタイン閣下が山積み。ゆゆしき事態。
といいつつ私もスルーなわけですが(汗)。

きのう初めてマーダーミステリーというものを体験してきまして、まァなんというか、世の中自分の知らないマーケットが拡がってるもんだなァと思いましたね(汗)。
しかもそれがカードを引いたりするんじゃなくて、部屋の中を探索するタイプのプログラムだったので、「リアル脱出ゲーム」も同時に体験してきた感じでした。イヤハヤ。

@nisaonhobby テレビのGQはエンドロールの、しかも中ほどでしたナ(※諸説あります)

【逸話】F1・ロータス79のRCカーを発売した際、開発側は走行性能に優れるポリカボディを採用したかったが、リアリティを欠くため俊作氏は断固承認せず。
開発サイドは緻密なプラボディを標準としたうえで「プラボディのカバー」という名目でポリカボディを同梱したそうな。

【声かけ事案】『ミリオンライブ!』のTシャツで出社したら、エレベーターで後輩の女子に「わたしデレPです」と声をかけられてしまう。

椎名高志先生のありがてぇ言葉。
たぶんタミヤ製品の精度や緻密さが心を打つのはこういうことなのだろう。
そしてそれは、俊作氏のワンマンがもたらした功罪そのものだった。

x.com/Takashi_Shiina/status/19

2005年のバンナムのうごき

4月7日 PS2『機動戦士ガンダム一年戦争』発売
5月2日 バンダイ・ナムコ経営統合を発表
7月26日 アーケード『THE IDOLM@STER』稼働開始
9月29日 バンダイナムコホールディングス設立

あれから20年。まさに「その時歴史が動いた」ですわねェ……。

@Kimukimu9311 お疲れ様でした。ところでトイメンのピンクの物体は一体…。着ぐるみ?

@daisuke_s ローラン メキース「セッション開始までに間に合わせろ」

家内に処方された「ゾコーバ」というコロナ治療薬、高いけどさすがの効き目。

にしても「ゾコーバ」ってZAFTの水陸両用MSっぽくないですか(汗)?

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです