Show newer

コラボ先だったスーパーフォーミュラは右肩上がりに観客動員数を増やしているというのに……。

にしても『ハイスピード・エトワール』のハイパーマシン群は、あのまま立体造形物として発売されることなく葬られてしまうのだろうか……。

オリジナル30MSは、全年齢に展開するには :iyan_h: なんです!
すさんだ心に武器は危険です!

30MLのイベントに『ミリオンライブ!』の出演者の方が登壇する予定になっており、早くもミリPがザワつき始めている。

北九州市、60年ぶり人口転入超の舞台裏 理系人材を年3000人輩出し企業誘致

business.nikkei.com/atcl/gen/1

無料だと序盤しか読めないが、やはり何も策を講じなければ、いずれ都市は死に絶えるということか。

ベルトのバックルはモールドが浅いので、マスキングして塗るしかなさそうだナ

ちょっとテストなので汚いですが。

何かと話題の胸元のリボン。
タミヤのピンクサーフェイサーを吹いたあとで、アクリル塗料のセミグロスブラックを塗り、エッジをマジックリンに浸した綿棒でふき取る。
なんか行けそうな気がする。
にしても千早さんイケメン。

でもって正鵠を射る、なのか正鵠を得る、なのか。
はたまた聖刻1092なのか。
謎は深まる。

なんかネタっぽい取り上げ方をされてるけど、この見出しは正鵠を得ていると思わないかフォロワー各位。

令和ロマン・ケムリ ミニ四駆“初心者向け”大会に出場するもガチ勢の多さに「本当のトライアルクラスはないのか!」とツッコミ | 乗りものニュース

share.google/Y2zaEoANqVwSfKMrj

それを補完すべく「カスタマイズ」を浸透させようとしてるのだが、結局新作のアニメに出てくるメカが魅力的に映るジレンマがもどかしい。

Show thread

一般的なプラモは、コストやデキの観点で足りない部分を加点していく楽しみがあるのだが、バンダイは元が良すぎるので(※個人の意見です)、それをいかに損なわずに刃を入れるかという、減点の苦しみが目立っている部分はある。

数年前に、バンナムのアニメ……ガンダムじゃない……キャラクターの、FrSの、ロングスカートの……ウッ……あたまが……

訃報 元 弊社デザイン部顧問 
田宮督夫氏 逝去について

tamiya.com/japan/pressrelease/

言わずと知れた俊作氏の弟さんで、いわゆる「ツインスター」の生みの親。
激震が続きますなァ。
合掌。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです