Show newer

歴代ガンダム(番組の主役機)とパイロットの関係

初代 民間人のアムロが成り行きで
Z 民間人のカミーユが成り行きで
ZZ 民間人のジュドーが(以下略)

ちゃんと軍用で作られたガンダムが正規パイロットの手に渡ったのって、

逆シャア、W、00

くらいか? SEEDとAGEは未見

意外と操縦者がロックされてるメカって少ないな?

80年代のロボの設定では定番と思ったのだが。

そう考えると、ユニコーン以外のほとんどのガンダムは「操縦者次第でどちらの勢力の主力にもなりうる」というのが重要なのかも知れぬ。

そうすれば、こういう急性中毒におちいったおじさんが急激に広めてくれる。

なるほど、おやじが熱中するわけだ(汗)。

Show thread

『フラ・フラダンス』のプロモーションは公開前に期待感を煽るのではなく、公開直後に福原遥ちゃんをはじめとする女性キャストのビジュアルを最大瞬間風速的に押し出す方針のようだ。

確かに内容は地味なので期待感を膨らまさせるよりは、興味を持ったらすぐに行ける状況にするというのは正解かもしれない。

古今東西

「何らかの理由で主人公の少年しか、そのメカを動かせない」シリーズ!

シャンシャン

エヴァンゲリオン(TV版の設定では、コアに取り込まれた母の子しか操縦できない)

誰か『フラ・フラダンス』を語らせてくれぇ……。

シバオラについて腹を割って話そう……

F1最終戦に向けて 

メルセデスのハミルトン(イギリス)と、レッドブル・ホンダのフェルスタッペン(オランダ)が、最終戦を前に「同点」で並ぶという、あだち充でもできないようなマンガ的展開になった。

勢いは3連勝したハミルトンにあるが、ホンダF1最終レースに臨むフェルスタッペンも気迫みなぎる。

無料放送がないのがかえすがえすも惜しい。

@nisaonhobby 正に(汗)。内容はチェーンソーの振動そのものなだけに。
まだ結構な規模の小屋でかかってますのでお時間ございましたら是非に…。

『フラ・フラダンス』の初日にシネコン一部屋貸し切りだったのは当分の話題にさせてもらう(汗)。

どんなに良い作品でも、プロモーションが適切でなければ人の目に触れられない、という事実を体験させてもらった。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです