Show newer

ただでも『スパイファミリー』は娘が学校で友人複数から「マンガオモシロイアニメハジマルミロ」と吹き込まれたのがきっかけでフォローするようになったので、流行すべからくよくないとは言い切れなくなくもない。

@nisaonhobby 十年前にうっすら繋がりができた演歌歌手の人と最近また交流ができたので一回ライブに行ってみようかなぁ

そろそろ、永久機関とならぶ未踏の夢「演歌アイドル」の実用化に向けた検討が必要ではないか。

戦略的にバズらせることはどうも理論的に可能らしいが、
「ステロイドで作った筋肉」
のような違和感を覚える。

WWE的な価値観ではアリなのだろうが、
それでいいのかという、リトルニヘイの声も聞こえる。

まあバズらせてからだなウン
バズらせれたら大したもんですよウン

ウチの娘(15)に『スパイ✕ファミリー』の何がいいか聞いたら

「巨人」や「鬼滅」みたくグロくない

ところだそうです。

アニメ『スパイファミリー』たまごっちでアーニャのお世話ができる!

dengekionline.com/articles/134

ファミリー層へのアピールが強い

わからんもんは「わからん」でスルーして、わかるものを愛でた方が健康的だろう。43歳、そうそう寄り道もしてられない年齢。

sousaishojoteien.com/news/news

創彩少女庭園が山手線ラッピングとな!

ブシロードですら二の足を踏んでるのにコトブキヤが! 勝負かけたな勝負!

みんなも買おう!

チャットの末尾に署名のように名字を書き入れる上司(59)

クオリティで勝負しても勝ち目のない分野では「切り口」を変えることが重要になるだろう。

このインスタンスは関東支部員であるkimzoo選手との連絡手段という側面が強い。

氏は宗教上の理由でTwitterもLINEもやらんので

『超音戦士ボーグマン』のBD-Box発売に関し、麻宮騎亜氏が当時描いた版権絵を、麻宮氏に連絡なく使用していることに当人が怒りのツイートを投稿していた。

まあ

仁義とか筋の問題かね

新日本プロレスのシリーズ、Best of the Super Junior には複数の他団体外国人レスラーが参戦している。

私のような新日フリークは彼らの予備知識がほとんど無かったのだが、リング上のみならずTwitterで展開されるキャラづくり、世界づくりにすっかり魅了されてしまった。

アレックス・ゼイン
エース・オースティン
ウィーラー・ユウタ
フランシスコ・アキラ

アーティストのまとうべき「世界観」とは何なのかをリアルタイムで体感している。

休場して駄々こねてる間に居場所は確実になくなってるぞ。

棚橋弘至の世界観における悪は「プロレスに無関心な層、偏見を持っている層、かつて関心があったけど離れている層」と考えると一貫したものがある。

Show thread
Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです