Show newer

水星どうでしょう 最終夜 

ところでグエルの心配もしてやってくれ(汗)

なんというかスレッタとは逆の意味で、ガンダムの王道主人公になりつつある(汗)

「激突!㈱ガンダムVS鉄華団 全面戦争」のために、東京ドームを抑えろと指示する長州力。

水星どうでしょう 総括 

やっぱマーケティングだSNSだなんやかんや言うても、中身がどんだけ面白いかだよな〜。面白いとは必ずしも「スカッとする」ではないし。

『鎌倉殿の13人』も鬱展開しかなかったけど面白かったという後味だしなぁ。

東海道線で東京を出て、横浜で降りるつもりが通勤快速に乗ってしまって大船まで来てしまったシーズン1。果たして帰りの電車は無事に横浜に止まるのか……。

いいものを観せてもらいやした。
ガンダムブランドは伊達じゃないねぇ……。

水星どうでしょう 最終夜 

グフゥ

まごうことなき『機動戦士ガンダム』の最新作だよ!!これは!

一方その頃、ホルダー制服には立体感あるエングレービングが貼り付けられていた。

ホ□ライブを運営している企業の求人ツイートがTLに紛れ込んできて、「技術的負債の解消に積極的に取り組んでいる企業で働きたい人材募集」とある。

ごめんカヲルくん、君が何を言っているのか全然わからないよ。

この四半期は特に続けてみたい番組がないので、予備知識ないがブリドカットセーラ恵美さん出演のアニメを観てみる。

@nisaonhobby そういうときはニサオンさん、あの言葉を思い出してください……

トランキーロ、あっせんなよ!

CGM(Consumer Generated Media)という言葉をトンと聞かなくなった。

「食べログ」に代表される、口コミ(これも聞かなくなった)を集積してWebページの具材にするというサービスを指した言葉だと思う。

今はもうSNSのトゥートなりツイートなりをそのまま共有、そのまま評価、そのまま拡散というやり方が一般的になり、集団知を価値に変えて儲けようという試みは根本が崩れているように思える。

だからと言って「みんな違ってみんないい」ではなく、感想警察・感情警察がそこかしこに誕生して相互監視しているような感じがする。

イヤだねぇ……。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです