Show newer

sideMのカードが出てもガッカリしないように(汗)、sideMのアニメを観ておきますかね……。

ジュピターが主役じゃないんスね。

アイドルマスターTOURS(ツアマス)の筐体が、namco直営店を中心とした全国のゲーセンに続々搬入されているとの報。

最終ロケテと称して中野・池袋・川崎で来週まで先行稼働中だがそのままシームレスに本稼働に移行する気配がする。

ツアマスやってみた感想 

まァ、ゲームとしては特に真新しいものはない(汗)。

が、アイマス5ブランド(後日『学マス』を加えて6ブランド)のアイドルを自由に編成してリズムゲームが行える、そして衣装や特殊効果を内包したカードが物理的に手に入るというプリミティブな喜びが、いま逆にうれしい。

アニメ産業崩壊リスクに国連も警鐘-低賃金や長時間労働の是正急務

bloomberg.co.jp/news/articles/

帝国データバンク情報統括部の飯島大介副係長は、小規模なアニメ制作スタジオの間で統合が進み、1社当たりの収益性の改善が期待されると話す。労働環境改善のためにも「現状の会社数から少なくとも半分程度にならないと到底業界として持続可能ではない」と述べた。

ニャアアアアン

@daisuke_s 真面目に答えると、専用の筐体かつターゲットは大きいお友達なので、namco直営店以外での展開望み薄かと。

僕と契約してプロデューサーになってよ

鯖缶が熱心に千早愛を語ってくれなければ、ここにはたどり着かなかったわけで……ありがサンキュー!

よし今日は川崎ラゾーナのnamcoで実施中の「THE IDOLM@STER TOURS(ツアマス)」最終ロケテストを体験してくるぞ

仮に建設中やら軍の施設があるとかで、320平方キロのうち半分ぐらいが居住スペースだとして熊谷市くらい。

熊谷で有名になるのは結構な〇〇〇〇だぜェ……

あと名古屋市(326.5)もそうみたい。

確かにこの範囲内で、子を産み、育て、そして死んでいくことも可能だけど閉塞感は否めませんなァ……。

Show thread

まめちしき

ガンダム世界で描かれるスペースコロニー1基の、居住可能な部分の面積は約320平方キロメートル。

これは神奈川県相模原市(328.7平方キロ)とほぼ同じ(汗)。

日テレの朝の情報番組「Zip!」では、番組の最後に出演者が挑戦するミニゲームがあるのだが、1月からずっと「ガンダムボウリング」なんですな(汗)。

ハロを転がして、ザクの絵が貼ってある的をいくつ倒せるか、という。

戦いとは、常に二手三手先を読んで行うものだ!!

@nisaonhobby 第2話「ガンダム破壊命令」での、ビームライフルの威力やコアファイターの介入に、やたらびっくりするシャアもまたヨシです(汗)。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです