Show newer

コミケの人手の源泉が企業ブースであるのは自明の理である。
出展企業がコミケに割くリソースを減らせば客が減り、客が減ればなおのこと企業はリソースを減らすというスパイラルが始まったととらえられる。
※個人の意見です

Show thread

今回はコミケ発の情報がやけに少ないと感じるが、自分が意図的に避けているからだろうか(汗)。

櫻井智さんが亡くなったとな。
命は大切にしないといけない。
普段みな気にしないだけで、
死はその辺に平気で転がってるものだ。

tamiyausa.com/shop/performance

タミヤアメリカのサイトに、
定番品番でスライドダンパー用カーボンプレート(フロント)の紹介ページが。

30MS千早のボディは30MSよりも30MMシリーズから流用した方が、くっ……

相互ブロックしてるのに、検索でユーザー名が引っかかるわ、ポストの内容が見れるわ、Xの仕様はどうなんですかね(汗)。

アニメ制作市場、2024年は3621億円 過去最高を更新 元請制作の6割が「業績悪化」、アニメーター不足が顕在化

news.yahoo.co.jp/articles/bee9

田宮俊作氏の著作と、ギャンw/ハクジに関する山下いくと氏のポストを比較すると、タミヤの製品は俊作氏をはじめとするタミヤ社員の「こだわり」の産物であり、バンダイの製品は広範なプロモーションによって導き出された「マーケティング」の結果なのだなァと思ったりする。※個人の意見です

今週末はコミケだそうですね(伝聞)。

コミケの意義は「タブーの突破」「抑圧からの解放」、もっと端的に言うと「悪ふざけが許される閉鎖空間の設置」にあるというのが、過去15回以上サークル参加した上での結論。

別にそれが良い/悪い、有用/無用、善良/害悪という話は別にして。

参加される方はご安全に。

そういやFrs「セセリア・ドート」はどうした(幻覚におどるニヘイ)

田宮俊作氏をしのんで零戦かパンサー戦車を造ろうかと思います。(時期未定)

『推しの子』アイのカドカワ製プラモを買おうと思っていたのに、いざ発売されると何となく食指が伸びず現在にいたる。(手元には30MS千早がある)

@nisaonhobby やっぱり互換性とか組換えとか既存IPの認知度とか考えず単体の美少女プラモとして見た場合の完成度と言うかバリューは創彩が突出していると(早口)

近々に胃&大腸カメラやらないといけない感じになってきたなァ…。

1978年にロータス78が登場するまで、誰も車体下面の気流なんて気にしなかった、もしくはなるべく下面に空気を通さないようにするという考えが常識だったんですわな。
そのためディフューザーもないし、アンダーパネルもないのでエンジンや排気管がむき出しなのです。

『ミリオンライブ!』で、ことし3回目のアーマー少女キャンペーンが準備中。
30MS、765ASの次はミリオンが来てくれてもいいのよ

King of Prism の感染力がすさまじい。コロナの比ではない。

というわけでフォロワー諸兄も、男性アイドルコンテンツだからと食わず嫌いせずに劇場で鑑賞するように。

予備知識は不要。シリーズをすべて消化しているエリートも口をそろえて「わからん」と言ってますので(汗)。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです