Show newer

のあああああああ!!!
マヘリアさーん!!

「機動戦士 Vガンダム」シリーズから最新フォーマットで「RE/100 ガンイージ」が商品化!!
肩部はビーム・サーベルと2連マルチ・ランチャーの収納が可能です!!
複数そろえてシュラク隊を再現してみてください!!こちらもC3AFAにて展示を行います!!
t.co/gCHYdCtZ9a

オアアアアー!!
キリマンジャロ攻防ー!!

アムロ・レイの搭乗機である「HG 1/144 ディジェ」が遂に完全新規造形で登場!
シルエットからイメージする可動範囲を大きく上回るアクションポーズが可能です!
C3AFAで実際にご覧ください!
t.co/hSPkRHOZEZ

「とらのあな」の委託販売担当者の対応は、すさまじく丁寧で店舗の雑多な感じ(失礼)とのギャップがハゲしすぎる(汗)。

かつてタミヤはF1ラジコン華やかなりし頃に「青山F1グランプリ」と称してHonda本社で定期的に大会を実施していたのだが、参加者の一人が展示品のバイクの鍵穴に何かを突っ込んでエンジンをかけたことが原因で(諸説あり)長らく出禁を食らっていたのだが……。

そうか……。

【トライ!!タミヤRCスクール】8月26日(日)東京都港区 Hondaウエルカムプラザ青山でラジオコントロールカー組立教室が開催!親子の夏休みの思い出にNSXを作って走らせよう!詳細はタミヤHPで(応募締切8/22 16時) t.co/akXnsm7jF6 t.co/sfzK6cJv2v

Twitterはスシローもしくはくら寿司で、マストドンは福岡の富士丸(西区に多い)みたいなローカル回転寿司なのかも知れん。

個人的なモットー

・腹が減ってる時に考え事をするな。脳の糖分が足りないのでだいたいオカシな結論になる。

・思考がループしてるときは何か別のこと、特に手を動かすこと……簡単に言えばガンプラでも作って落ち着け

・友人・知人に相談してもいいが巻き込んで当事者に追加しないようにしろ

冊子の旧作は完売したら増刷せずに電子書籍にしようと思うのだが、「即売会で電子書籍を売る」って何か方法あります? ダウンロードカード?

同人の委託販売をリアル店舗で受けてるチェーンは「とらのあな」をおさえておけば十分かな?

コミケで並びのサークルさんが発行している、ハイエンドミニ四駆作例の冊子を見ると、3レーンでもほとんど :ms_chassis: フレキなんね。

数年前までは硬質でガタの多い5レーンと軟質でスムーズな3レーンはクルマの作り方が違うというのがセオリーだったけど最近はそうでもないのかな?

リーク情報(汗)。

「1ちゃんす! 《全国版》SECTOR-1」が「とらのあな」の通販審査が通りました。文字通り《全国版》が全国のとらのあなでお求めいただけるようになります。

ただ、身近な方は直取引をおすすめします(察してください)。

正式リリース日は後ほどご案内します。

1970年代(1978年)生まれですけど。

スペースインベーダーのリリースとタメです。

マストドーン(マストドーン)
カツドウー(カツドウー)
ゴーゴーレッツゴー(ゴーゴレッツゴー)
明日に向かって
走り続ける鯖缶が見えるー
ブーストくれるー

「仕事じゃねぇんだぞ! 真剣にやれよ!」

というタモリの名言は奥が深い。

人生、野球と同じでオモテの期間とウラの期間があると思う。

攻撃するときは積極的に、守備の間は確実に。

点数の多寡よりも最後にプラスになってるかマイナスになってるかだな。

まーちょっとまた色々ブレてきてるので軌道修正しないとな……。

物事がブレてきたとき、初心に帰るために読む本

『マネジメント(エッセンシャル版)』(ドラッカー)
『人を動かす』(カーネギー)
『全力で生きる技術』(棚橋弘至)

やっぱり最近の若い人に「どうしたんだ! ぶつかってこいよ!」みたいな事を言っても響かないんだろうな~。

そう考えると「やって見せ」ってのは真実を突いた言葉だと思う。

子供向けにカードゲーム感覚でレスラーやフィニッシュムーブを紹介してたけど、そもそも親会社のブシロードがカードゲーム会社なのだから納得の演出でした。

ダサめでも裾野を広げるには、目線をおろすことも必要だと考えさせられる特番でした。

それにしても棚橋選手はあらゆる意味でデカいキャラクターでしたわ…。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです