Show newer

メイドインアビス
今冬に劇場版が公開されるようなので観よう

『1ちゃんす!』の進捗を早く言いたい~と、ちょっとしたレイザーラモンRG状態です。

ホイールの逆刺しって、リブ部分を外側に持ってくることによりフェンスにタイヤが接触するのをある程度ガードすることが期待されてるのね。

ちなみに
以前にトヨタのショールームMEGA WEBで「TF102」(2002年のF1カー)を「ティーエフワン・オーツー」と呼んでいたので、
「TS050」は「ティーエスオー・フィフティー」と呼ぶとツウっぽいぞ。

ひょっとして、トヨタ ガズーレーシングTS050って今週発売かい?!

スライドダンパーが高速走行時の必須パーツになれたのだから、ワンウェイホイールも何かのきっかけでどうにかできるはず(と信じている)。後輪だけ装着すれば、ジャンプなどで前輪が浮いたときに駆動力を殺せる(はず)。

フジテレビ系のF1解説でおなじみの今宮純さんは、奥様の今宮雅子さんもF1ジャーナリスト(フランス語翻訳がメイン)だったりするのだが、これは稀有な例であろう(汗)。

中学生の時に好きだったライトノベル(当時はこの呼び方はなかった)『聖エルザクルセイダーズ』の作者、松枝蔵人氏はヤクルトファンを公言しており主要人物が1978年の日本一メンバーからとられていたんだよなぁ。野村克也監督のもと一時代を築くのはしばらく後。

30年くらい前は、
西武が優勝(日本一含む)→西武百貨店
巨人→そごう

が優勝セールを大々的にやってた記憶がありますが最近は系列が複雑になってきたのでウヤムヤですな。

プロ野球の動向が消費を喚起するかというと(特に関東圏では)むずかしくなっているような。

文化庁からこんな便利なのが提供されているとは。

「誰でもできる著作権契約マニュアル」

bunka.go.jp/chosakuken/keiyaku

まあ「誰でもできる」は語弊があるけど(汗)。

ボイスドラマ『1ちゃんす!《全国版》』のシン・楽曲製作者さんと打ち合わせしまして基本的に合意しました。

Chance to Change!!

ブッシュルシュルおっもしれぇ!

なんとなく録画したNHKの番組を観る気がしない。

棚橋選手のとこだけ観よう

客がいないからやらない、というのはトッププロの甘えなのか、トッププロの意地なのか、そもそもプロって何なのか。そもそもショービジネスってなんなん?

M3は行く理由がなくなったので回避、同日夜のポニカロードワンマンライブに全力(汗)を。

これは個人的な意見なのだけれど、LINEなりDMなりメールなりの個人的なやりとりのスクショをとって第三者に閲覧させる行為はどうひいき目に見ても醜悪で気持ち悪く「無理」ってなりますね。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです