Show newer

どうせボディをドッタンバッタン大騒ぎさせるんだったらミキシングビルド的にしようかのう

自分で言ってて(書いてて)耳が痛いが、プロアマ問わず成功する人はの共通点は「作業が早い」ってことだろうな。

早さといっても二つあって、
・着手するまでの早さ
・作業スピードの速さ
があると思うのよね。

作業スピードは素質とか練度で変化するけど「着手するまでの早さ」はどうにでもできる(はず)だからなぁ。

今お願いしている方々はみな初手が早くて非常に助かっております。

自身も奮起せねば…。

依頼している素材ができあがってきていて11月の『1ちゃんす!』ビッグマイナーチェンジはとんでもないものになります!!

先日、ビルドダイバーズロスを穴埋めするために『ビルドファイターズ(第一作)』の第一話を見返したのだが、セイがビルドストライクを完成させ、リンコ母さんに見せる時に、最強だとか選手権で勝つとかそういうことは一切言わず、

「自分が作った、自分だけのガンプラ」

ってことを主張してて目からウロコでした。

こういうみずみずしい気持ちを時には取り戻さないとあかんね。

DRiBAR店長のアストさんはデクロスのフロントカウルとウイニングバードのクリヤーボディを組み合わせて、フロントの可動部にはプラボディを接着、それ以外はポリカで軽量化したりしてますな。

TPF新橋の営業時間、
平日が12:00-22:00、
土日祝が10:00-18:00(!)。

勤め人にターゲットロックしてますわね

それか〇ブライ〇世界と地続きにするために「アキバドーム」にしちゃってもいいかな(汗)。

整理
第一戦フクオカ ワカタカドーム
第二戦ナゴヤ オレリュードーム
第三戦オオサカ モーギュウドーム

そして

決勝戦トーキョー 名称未定(汗)

タイタン(巨人)か、
エース(棚橋)のどっちかです(汗)

作中の大会の会場を公開直前まで《モウコドーム》としていたのだが、京セラドームはオリックスの本拠地だと気づいて慌てて修正したのであった(汗)

《更新》 ライトノベル『第3世代ミニ四ガールズ!』《全国版》第6話「決着、予選ラウンド!」を「spec04」に更新しました。あきらの言葉を気にしたまま会場へ向かうルナの前に現れたのは、選手権には場違いとも思える白衣をまとった少女だった!

1chance.jp/story/phase06#spec0

訃報に触れる度に、今できることを、時を待たずにがしがしやっちまうべきだ、という気持ちになる。

鶴ひろみさんとか然り、トップの声優さんって命の限りを燃やして突然逝ってしまうものだね……。

クリエイティブなワークが「放電」だとするなら、既存の作品を鑑賞することは「充電」だって、誰の言葉だったっけな~。

来年の1月4日に起こること

・新日本プロレス、年間最大興行「レッスルキングダム13」
・映画『ラブライブ! サンシャイン!! The Movie ~Over The Rainbow』公開
・映画『メイドインアビス 劇場版総集編【前編】旅立ちの夜明け』公開

どうすりゃええのよ(汗)

沼津で騒ぐヤツはいねぇが!👹

痛車でひき逃げするヤツぁいねぇが!👹

クレーンゲームのぬいぐるみをアホみたいに大量にぶら下げてるヤツぁいねぇが!👹

(このトゥートはフィクションです)

《備忘録》
そういや使ってないTRFワークスのボディがあったや

最近のライトノベル 

で「異世界もの」がかなりの量を占めているのは、そのへんの「フェイクを真実たらしめるための工夫」を作り手が面倒がってしまってるのが一因じゃないかと勝手に思ってる。

エヴァンゲリオン以前のロボットアニメは「なぜ人型の兵器が必要か」「なぜ(アニメとしてビジュアルが成立するような)近接戦闘をしなければならないか」をけっこうな労力をかけて真剣に考えていた気がする。そのムリクリ感が化学反応を引き起こしたりしてたのだが、最近の人たちはその辺あんまり気にしないんだろうね(汗)。

フィクションでフェイクの部分が気になってストーリーに集中できなくなってしまっては、フィクションとしては致命傷だなあと改めて感じる。精進せねば……。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです