Show newer

こういうことを :twitter: に流すと、観光地にある「足裏の角質を食べる魚」みたいな状況になってしまうのでな……。

今のミニ四駆は「メーカーが認知していない裏コマンドどころか、バグを利用して技を出しまくる猛者たちが台を独占してる2D格ゲー」みたいな状況と理解している。

個人的にはそろそろ「ボディはフロントフックとリヤボディキャッチによってシャーシに固定され、走行中に構造の一部もしくは全部が外れないようにしっかり固定されていること」というレギュレーションがあってもいいと思っている。

F1はかつてタバコスポンサーが百花繚乱だったけど、ビールや酒類のスポンサーも沢山ありますね。

昨年までウィリアムズのタイトルスポンサーだったMARTINI(スパークリングワイン)、オーストラリアGPのスポンサーだったFOSTER'S(ビール)、あとテキーラのホセ・クエルボはメキシコ人ドライバーS・ペレスの個人スポンサーだったり。

そもそもハイネケンがいまF1のオフィシャルスポンサーになっていて世界中のサーキットに広告を掲出してます。

そして何より表彰台でまかれるシャンパン……私が見始めた時はモエ・エ・シャンドンでしたねぇ……。

F1は世界ブランドに触れる機会をも作ってくれるのです。

いま一般人に認知させるには新聞に載るよりもYahoo! トピックスで取り上げられたりTwitterのトレンドで上位に載る方が効果的なんじゃないかと、F1ホンダ表彰台の記事の拡散具合を見て思う。

【PR】『第3世代ミニ四ガールズ 1ちゃんす!』のご紹介

第三次ミニ四駆ブームのただ中、
ミニ四駆をフィーチャーした同人一次創作ストーリー、ライトノベルとボイスドラマで展開中!!

時は近未来。
ミニ四駆をバーチャル世界で走らせるシステム「バーチャル・サーキット・ストリーマー(通称:バーサス)」が実用化されたことにより、ミニ四駆はホビーの域を超えたスーパーレーシングマシンとして世界に広まっていた。

そんな中、「ミニ四駆選手権」への参加を目指し、チームを立ち上げようとしている一人の少女がいた。

その名は《鈴川あゆみ》。

グランプリレースのエンジニアを父に持つ天才メカニック少女・あゆみは、自らが通う中高一貫校《トゥインクル学園》に「ミニ四駆部」を設立しようと動き出した!

しかし生徒会長《恩田奏》は部の設立に際して一つの条件を課す。

それはカナガワエリア最強のミニ四チューナー《赤井秀美》とのレースに勝つこと。

果たしてあゆみは勝利を手にし、栄光への一歩を踏み出せるのか?!

少女たちの夢を載せた超音速のレーシング・ロマンがはじまる!!

1chance.jp

きのうヨドバシカメラでスマホの契約を担当してくれたスタッフ(ヨドバシ社員でもドコモ社員でもない委託業者ぽい)は外国人の方であった。

でも日本語でのコミュニケーションには何も問題なかったし、横道に逸れた質問にも丁寧に対応してくれたので満足している。

「ミニ四駆をフィーチャーしたドラマCD」という超・遠回りな道は、たぶん明日の先、アサッテの方向へ続いてるから(汗)。

できないことを嘆くよりも、今できることを楽しもうや。

そして、今できることが次の当たり前になって、できることが拡がる喜びを実感できれば、それは他人に勝つよりも深いものを味わえるんじゃないかな。

ただ甘いものが苦手なひともいれば、辛いものが食べられないひともいる。

おいしさのかたちは舌の数だけある!

の一方で、お腹がいっぱいにならないと生きられぬ!

自分が好きなら何でもいいんだけどね。

ただ動かないプラモデルとちがって、走って競争できるのがミニ四駆だからね。

世界最大のレースに挑んだ彼らと、スピリッツは共有していたい。

今日、4月から中1になる娘のiPhone8を契約してきたんだけど、フィルタリングとかSNS使用制限とか非常に丁寧に、執拗に説明するのね。

だから昨今、未成年によるSNSだとかによる一連のトラブルは保護者のITリテラシーの程度、もっと言えば犯罪に我が子を荷担させない意識がどれだけあるんだよ、ということが問題だと思ったわけで。

ウチは「にへい」の姓が示すように血の源流は会津ですので《ならぬものはならぬ》の基本方針ですよハイ。

かがやいたー♪

すてーえじーにたーてばー♪

さいこーのー♪

きーぶーんをーあーじーーーわえる♪

いまコンペティションの先頭にたってるクルマは「料理の鉄人」的な領域にあるからね。そこに家庭のお食事を用意してる人たちが挑んでも結果は明らかのはず。

コンペティションに挑むことは有意義だが目標の設定を誤ると本質は遠退くばかりだからね。

F1開幕戦の結果 

レッドブル・ホンダ、3位表彰台!

2009年F1開幕戦 ブラウンGPチーム、デビュー戦1/2フィニッシュ。

前年いっぱいで撤退したホンダの遺産を継いだロス・ブラウンの執念が奇跡を起こした……!

youtu.be/4CksQlCmf88

レーサーの「フェリックス・ローゼンクヴィスト」って、日本人が考えるカッコいい名前っぽくて好き。

ja.wikipedia.org/wiki/フェリックス・ロ

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです