他者の意見に反論するときに必ず、「脳みそが足りない」とか「バカ」「アホ」みたいなことを付け加えないと気が済まない人って、ものすごく多いですよね。まあ禁止はできないけれど、そういう補足をする人は(反論内容が仮に良かったとしても)スルーしようという流れをみんなで作っていきましょう。 https://t.co/yFks4vjQdy
【マストドン初心者の館②】
トゥートの種類が4つあります
①公開
②未収載
③非公開
④DM
①はローカルタイムラインや他のインスタンスにも配信されます
当り障りのない内容やローカル上で乗せときたい場合(マシン画像とか質問とか)はコチラを
②は①と違い、ローカルタイムラインや他のインスタンスには配信されません
ですが、フォロワーには配信されますし、ブースト( でいうリツイート)もされます
ローカルに乗せるまでもないかなーという時はコチラを
③フォロワーさんにのみ配信され、自分以外はブーストもできません
またマストドン利用者以外からも基本的に見る事はできません
(トゥートのリンク張られてもフォロワー以外はアクセス不可になります)
きわどい発言などはコチラを
④DMです
送った相手しか見えません
この使い分けこそがマストドンの利点のひとつだと思います
それでは良いマストドンライフを!
ピエール瀧さんの関係で、
権利を管理している側がコントロール可能である範囲では、
コンテンツの公開が中止され、
市場から製品が回収され、
iTunesやKindleなどの購入済コンテンツが見られなくなる、
という現象を観測できていると思う。
グループのメンバーが脱退すると、最初から居なかったように扱うっていうのもあるよね。
他方、物理形態で購入済みのCD / DVD / ゲームソフト / 書籍は、まぁ時の政府が焚書とか頑張ることもあるけど、基本的に手元に残る。
分散SNSは、基本的に前者のテクノロジーの世界で、権利者の支配が及びにくい空間を作り上げていることが意義深いワケです。
ローテクに引きこもることが答えではない。 #distsns
【3/14~17の期間限定】autosport webでDAZN 2カ月無料キャンペーン実施 https://t.co/v6ug8pO14m #F1 #f1jp #F1オーストラリアGP https://t.co/OB0eWlNF8z
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。