Show newer

「好きだ」と「愛している」の違いは何か?
この問いに対するブッダは秀麗な答えは次のようなものだ。
花が好きと言う場合、ただ花を摘むだろう。
だが花を愛していれば、世話をし、毎日水をやるだろう。
これがわかる者は、生きることを知る。

twitter.com/MonteAurora/status

齢40にして白髪が染まるリンスに手を出してしまった。

しかし白髪を気にしながらミニ四駆で遊び、正月からアニメの映画を何回も観ることになろうとは、25年前には想像もしなかった(汗)

【まめちしき】世界3大レースにおける日本人の最高成績

・ルマン24時間
 →総合優勝(1995関谷、2004年荒、2018中嶋)

・インディ500
 →優勝(2017佐藤)

・F1モナコGP
 →7位(2007中嶋)

今朝開催されたインディ500の模様は、本日18時からNHK BS1にて「ノーカット放送」されるそうなので是非ご覧を。深夜でも地上波で再放送してほしいわ。

にしてもレッドブルエアレースといいインディといい、NHKはモータースポーツにやさしい。F1を放送してくれてもいいのよ。生中継は無理でも「ワールドプロレスリング」式のダイジェストでいいから。

今年の「超速ガイド」はスルーするつもりだったが、現役F1エンジニア、チーム・スポーツペサ・レーシングポイントの神野(こうの)さんが寄稿していると聞いてちょっと揺れている。

インディ500結果 

佐藤琢磨3位!

周回遅れからトップ争いに絡むが、惜しくも2度目の制覇はならず!

しかし立派な成績!
おめでとう!

今日は日中に日本ダービー、夜にF1モナコGP、深夜にインディ500というイベント集中日であります。

アニメの『Bugってハニー』(1986年)はアクションゲーム? だったか

積んであるF1のプラモを見るにつけ、細かいテクニック抜きにがしがし作っちゃった方がいいような気がしてきた。

やっぱ主食がミニ四駆の人もいれば、主菜がミニ四駆の人もいるし副菜がミニ四駆の人もいる。

主食の人ばかりが集まると「日本人ならお茶漬けだろが!」みたいな論調になっちゃうからね。楽しみ方のベクトルもスカラーもそれぞれちがっててよいよい。

「何故だ? 何故あのパン工場の主人だけは《流れ星》の影響を受けない?」

科学者が窓から覗き込む中、主人はかまどから焼き上がったパンを取り出す。

サッカーボールほどか……。同じ大きさ、同じ形に整えられたパンには、表面に緩やかな隆起があるようだ。

真ん中のひとつは赤く、両脇の隆起はそれよりも薄い色がついている。

「あれは……」

科学者が、その形を認識するよりも早く、背筋に冷たさが走る。

そう、俺は《あれが何の形なのかを知っている。》

主人が手に取ったパンのひとつと目が合う。

「目が……合う? だと?」

驚く姿が見えているのか定かではないが、そのパンは確かに、科学者に笑顔を投げかけてきた。

「ヒト……!」

楽曲をお願いしてるAさんから全曲納品。10曲以上を本件のために書き下ろし。こんな贅沢な同人ドラマCDないよ(汗)。

Aさんは匿名じゃないので別途ちゃんとお知らせしますが、某スクールアイドルのキャラソンのアレンジをも一曲てがけたプロの方なのです(汗)

新日本プロレス、棚橋弘至選手から最後のお願い!

THE FINAL 最終速報!現在2位。4000票差くらいあった1位とのポイント差は965。射程圏内。なるか⁉︎逆転劇!投票締め切りは5/28です。 t.co/l9QQJqeug4 t.co/JSTKoBasJu

フレキっぽい走りが他のメカニズムでできないか、というとそういうことはないが、ただ手っ取り早く効果的なのはフレキということと理解している。

無論、最初から変化球を投げ(させられ)てるピッチャーがどうなるかは言わずもがなですが…。

フレキは少年野球の変化球のようなもので、使い始めるとつよいけど(心理的に)壊れるまでイっちゃう可能性も高いと思っております。

ミヤジ式はメインシャーシの支柱を残す手順になってるのですが、底板の固定用にネジをネジ込むと支柱が太ってスムーズに稼働しなくなるのが難点。

支柱を取っ払ってアルミスペーサーにするか、真ん中に2.5ミリの穴をあけてナット止めにするのが吉。

……ってなんだかカツい人みたいな事書いちゃったじゃないか!!

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです