Show newer

個人的にはドコモの料金上乗せ払い(d払い)が、ポイントでチケットを購入できる貴重な決済なので重宝している。事実、来週観にいくプロレスのチケットは全額ポイントで入手した。

ミニ四駆のカッコいい写真や、一瞬の挙動をとらえた動画を特集したいので、「横浜ミニヨンナーレ」への作品投稿お待ちしております。

詳しくはミニ四駆カスタムガレージの告知サイトにて。

んでもってミニヨンナーレと見てくれGPXを合わせて1時間とってるので、まあミニヨンナーレ20分、見てくれ40分という配分かな~。

あと『1ちゃんす!』関連の告知もさせてほしいので。

「カスタムガレージ」、今回は生配信はやめて、録画した映像を後でアップするようにしたいかなと。

生配信だとどうしても配信を意識した運営になってしまって、現場の優先度が下がってしまうので。(前回の反省)

タレントさんに台本わたしてオートマチカリーにやれるのであれば生配信もアリだけどそこまでのアレではないので。

ミノフスキー粒子をまいて宅外での無線通信を封鎖しよう

やっぱ電子マネーはedyだよedy。

edyのここが好き(すごいとは言っていない)

1.2001年から20年近くに及ぶ運用実績

2.ANAモバイルアプリ会員になると100円決済ごとに3マイルたまり、さらにANAカードゴールド会員ならチャージ時にもマイルがたまる

3.「シャリ~ン」という決済音

早ければ今日にもヤリスWRCが店頭に並ぶので、定価でもヨドバシで買う。

郵便番号を全角英数にしろと言ってくるフォームはまま見る

話の流れは全然違うけど。

「機動戦士ガンダム」放送時のテクノロジーではコンピューターの通信網が無線化するって考えられなかったからPCであるとかいろいろ有線で接続されている。特徴的なのはブライトの受話器。

ただそれを福井晴敏は「UC」で、宇宙世紀はミノフスキー粒子の発見というトピックに代表されるように安全な無線通信が難しいのですべて有線で接続している、という解釈になっているのよね。

福井のマニアっぷり。

おおおおーっい!!

Amazonプライムに!!

伝説のエッチアニメ、「まいっちんぐマチコ先生」が!!

1981年当時)のコンプライアンス(そんな言葉はない)ブッちぎりの内容!! しかもこれをゴールデン帯ド真ん中の19:30に放送してたんですよテレビ東京は!!

OPで先端が出まくり!!

あまりのハレンチ度合いに、抗議団体が発足したり原作が掲載された雑誌(「アニメディア」など)の出版元である学研の不買運動が起きるなど文字通り社会現象を巻き起こした問題作!!!

必見!!

amazon.co.jp/gp/video/detail/B

コンデレはチビッ子審査員を復活させればよいのではないか。

やりたいことは印刷所に提出する原稿作成だけなのだが、テンプレートはIllustator形式がほとんど。コミケ前の1ヶ月だけillustatorが使いたい……。

レッドブルは創業者のマテシッツ氏が、日本の栄養ドリンクビジネスモデルを参考に、タイのメーカーからライセンスを手に入れてビジネスを発展させた。

この辺はマクドナルドのライセンスを手に入れて巨大FCチェーンに仕立て上げたレイ・クロックに共通するものがある。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです