フェルスタッペンが王者になるために……ロス・ブラウン「ミスから学べ」と助言
https://jp.motorsport.com/f1/news/brawn-verstappen-needs-to-learn-from-his-mistakes/4589229/
【F1ネタ】日本GP・メキシコGPと、レッドブルのM.フェルスタッペンが接触事故の当事者となったことで、現役王者であるハミルトンとベッテルが批判的なコメントを口にしている。
だが鈴鹿での接触はルクレールのミス、メキシコの予選は不運、そして決勝の2コーナーはベッテルとハミルトンの接触によって進路が阻まれたもの。
ベッテルにせよハミルトンにせよ、2011年から導入された人為的なオーバーテイク促進システム「DRS」時代のチャンピオンであることは否定できない。(ベッテルは2011~2013年、ハミルトンは2014~2015・2017~2018年の王者。ただしそれ以前に1回ずつ戴冠している)
それ以前のマシンは今より単純だったにも関わらずよく壊れ、単独スピンも多かった。観客がF1に求めているのは最高のマシンによる最高のショーであって、安全が担保された追い越しではないはず。
フェルスタッペンには、臆することなく今のスタイルでベテラン2人をおびやかしてほしい。そう、彼らがかつて、アロンソやバトン、ウェバーあたりから批判されたように……!!
【サンライズフェスティバル2019特集】
#福田己津央 監督、「いつか続編を作りたい」──「#新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA」トークイベントレポート #サンライズフェスティバル #sunfes [アキバ総研] https://t.co/UXjG6TO6ce https://t.co/fxhKvEgf3l
気が変わった、お金ない…「代引き」で受け取り拒否のトラブル相次ぐ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000500-san-soci
玩具大手バンダイは8月23日から、公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」で取り扱っている商品の一部について、代引きなどの後払いの中止に踏み切った。理由について「代金引換時の不正行為や後払い決済での規約違反行為などの悪質な迷惑行為が発生している」ことを挙げている。
---
いちど後払いを利用したことあるけど、たしかにバックレられたらどうしようもないよなあ、とは思った。
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。