Show newer

Wi-Fiも拾えたので、ミニ四駆っぽいのを中心にレポートいたします。

キーワードは
・接近戦を可能にするエアロ
・シンプルな外観
・コスト上限で小規模チームにもチャンスを

ということのようで。

formula1.com/en/latest/article

寝ようと思ったら2021年度のF1レギュレーションが固まり、コンセプトデザインが公開されていたので見入った次第。

formula1.com/en/latest/article

巨大ITの通販サイト、検索結果の説明を 公取委

nikkei.com/article/DGXMZO51623

確かに、プリンターのインクを検索すると純正品よりも互換品(粗悪)が上位に表示されるのは作為的だもんなぁ。

1/20グランプリコレクション
フェラーリsf70h を緩く探してます。

現行レギュレーションのF1プラモとして唯一の存在なのに、フェラーリがプラモデルをすべて発禁とした影響で店舗から消えてます。

ヤフオクとかではプレ値がついてます。

アキバのタムタムとか駿河屋見てみるかな…。

野猿といえばテルリンとカンちゃんとタカさんの三人でCD出すのよね。

木梨不在とかでマスコミが騒いでるけど、ゴテとか高久とかいない時点で完全じゃないのは同じだし。

実は野猿の解散コンサートに行ったりしてる。D.庄司選手と(汗)。

「カタスムガレージ」にせよ『1ちゃんす!』にせよ、「プロじゃなかろうとキチンと作って世に送り出す」という発想の原点は「野猿」の熱狂である。

俺が初めてミニ四駆にさわった年(1988年)に生まれた人が今31歳という事実を認めることができない(汗)

昔はミニ四駆のタイヤにハードとかソフトなんて無かった

(ミニF用にハードタイヤ・ソフトタイヤがオプションで出たのが初?)

それにしても最近の若者はあんまり飲酒しないのかな。

ボイスドラマに新たに参画いただいたエンジニアさんと「懇親会を」「押忍」という流れになったのだが「酒はちょっと……」と。

アンミラでパイでも食うか!!

パターン1.
ハロウィーンの声を聞き、大阪ビッグマッチが終わるともうすぐイッテンヨンって感じっすねぇ……。

パターン2.
ハロウィーンの声を聞き、天皇賞秋が終わるともうすぐ有馬記念って感じっすねぇ……。

やっぱね。
カッコいいに正義も悪もない。正しいも間違ってるもない。ただ自分の好きが、「愛」があればそれでいい……。

愛してまーーっす!!

クリヤーを吹き始めたが、あんまりツヤピカなF1というのもおかしい気がするのでほどほどで。

テーテテテテッテーテテテ~(勝ちどきあーげろ!)
テーテテテテッテーテテテ~(勝ちどきあーげろ!)
デン!

「勝ちどきあげろ! ペイペイドーム!」

:pue_pue:

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです