Show newer

『水曜どうでしょう』6年ぶりの最新作、12・25放送開始

oricon.co.jp/news/2150738/full

北海道以外の地域でも番組が観られるように、「HTB北海道onデマンド」で過去最速となる、第1夜・第2夜の放送開始から約5分後の配信が決定。全国で「水曜どうでしょう“最新作”」を共有して楽しもう。

うーぬ。

最高速度360キロのマシンを作ってる人と :sabacan: が、ミニ四駆を介してコミュニケーションしてるというのが、うまく言葉にできないけど感動的である。

レースエンジニアは大きく分けて「現地に行く人=運用側」と「ファクトリーで働く人=開発側」と二種類いらっしゃるわけですが、神野さんは後者ですね。

:sabacan: の年忘れコンデレマシンを、現役F1エンジニアの神野さんが引用RTしてて胸熱であります!!

福岡行きまでちょうど一か月か。インフルとか食らわないように気を付けよう。

と思ったらタミヤから「年忘れコンデレ」の告知が出て、見知った皆さんが即座に反応していたので、よかった。 :katui:

まあでも炎上する時はちょっとした火花でも延焼するからな(汗)。

Show thread

コンデレってボヤッと賞を与えるから色々あるのであって、ポイントを絞ってそれぞれに審査員が採点する式はどうか。

以下私案。

1.テーマ性
作品全体に統一したテーマがあり、単体のマシンとしてまとまりがある。

2.塗装・マーキングの仕上がり
マシン表面が美しく仕上げられ、色つやが際立っている

3.造形の仕上がり
マシンのへの追加加工がしっかりと行われ、ほころびなく仕上げられている

4.独自性
既存のマシンにとらわれず、独自のセンスが作品に落とし込まれている

5.走行性能
コースを走るミニ四駆として必要な装備が機能する形で実装されている

それぞれ10点満点で評価する、など。

「働かなければ生き残れない!」(『仮面ライダー龍騎』風に)

人はパンのみで生きるにあらず。

オヤツや酒も必要なのだ。

就活「超・早期化」 大学はレジャーランドどころか“職安”に

business.nikkei.com/atcl/gen/1

チコちゃんに「つまんねーヤツだなー」って叱られるぞ

むかしガイナックスの脱衣麻雀ってなかったっけ?

ガイナックス作品でエントリーしているキャラクターはすべて脱衣対象だったのだが、ナディアだけはNHKから許可が下りずに収録されなかったという。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです