Show newer

とりあえず新日の通販で新作の棚橋Tシャツ買った
こういうかたちの支援しか今はできんけど

ときメモのデートスポット、1月のスタジアム(ドーム球場)はプロレスをやってて嬉しい。

は投入リソースを加減して、当座の課題であるときめきメモリアル攻略にいそしむ。

新日本プロレスワールドは解約しない。あれは過去の試合のアーカイブスへのアクセス権を含むから。

DAZNは基本、ライブ視聴権を買っているのでそもそも試合が無いことにはどうしようもない。オグたん・中野さんには悪いが……。

「空力」というとレッツ&ゴー!!ではマシンを爆発的に性能アップさせる未知のパワーのように描かれていて、ミニ四駆フリークの方の認識も同様なのではと想像する。

レーシングカーにおける空力、すなわち空気力学とは「走行時に受ける気流を利用して走行タイムを向上させる試み」と定義できる。

具体的には
・抵抗(ドラッグ)低減
・姿勢制御/ハンドリング向上
・グリップ向上
と3つの期待される働きがある。
(あと「冷却」という機能もあるがどちらかといえばメカ分野の話なのでここでは割愛する)

仮にミニ四駆において有効な空力性能が発揮されたとして、上記3点がどれだけコース上でのパフォーマンス向上につながるか、を勝手に考えてみたい。

ネオVQSでラジコン原典ボディのリニューアルが再開したのはもちろん歓迎なのだが、ニュードラゴンやニューイングバードも見てみたい。

ミニ四駆フリークの間で「空力」というと、セブンセンシズのような扱いしかされないのが、F1フリークからするとしんどい。

テレワークで至急の案件に対応してサラリーマン20年目のシーズンが開幕しました。
思えば社で最初に与えられたPCはDELLのデスクトップ機、CPUはセレロンでOSはWin2000でしたね。気づけば遠くに来たものだと思いつつもプロレスを観るようになった以外は基本20年やってること変わってないな(汗)。

宮藤官九郎さん 新型コロナウイルスに感染 事務所が発表 t.co/JkcNvusMh4

まぁ業界人は夜の付き合いが仕事だからなぁ……。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです