Show newer

きのうF1見終わってから「ラ!虹」を観たのだが、んまーアイドルアニメ定番の「最終回間際のセンター闇落ち」が炸裂していてナントモ。

どっちかといえばアニマスやアニデレにちかい「みんなの夢と個人の希望のギャップ」に苦しむ感じなんだな。

まて次回!

阪神ジュベナイルフィリーズ 優勝 ソダシ号

youtu.be/sTpkBeZfZPA

1万頭、いや2万頭に一頭とも言われる白毛の馬。

1996年、サンデーサイレンスを父に持つ白毛馬が誕生。後にディープインパクトを所有する金子真人氏に引き取られたその馬は「シラユキヒメ」と名付けられた。

その孫娘にあたるのがソダシである! 親子無敗3冠を成し遂げたコントレイルとはまた違った、血のロマンのドラマだ!

7月から始まった異例のF1シーズンも第17戦アブダビGPで終了。
最後はレッドブル ホンダのフェルスタッペンがアンタッチャブルな速さを見せつけ、来季に向けて弾みをつける勝利。
コスト削減のため車体は今年使用したものを引き続き使うレギュレーション。果たしてどうなるのか?!

ヨドバシドットコムでネオVQSアドバンスパック在庫ありとの報を受けるが、ボディとAパーツの色以外は手持ちのパーツで再現できるのよね……。

しかもARのフロントを2枚使う不可解な構成でもあるし。スルーしますかね……。

写真判定で1・2着微妙ですが馬連は的中、といっても見立てどおり1番人気と2番人気のワンツーでした。

Show thread

阪神ジュベナイルフィリーズ G1

2歳G1は材料少なく予想が難しい。

人気に逆らわず。

馬連BOX ⑥⑦⑯⑱

穴で②ルクシオン の単勝を。
『トップをねらえ!』がリバイバル上映中ですからね〜。

同じ誕生日の有名人、福沢諭吉が旧暦12月12日生まれなんですよね。高田馬場に通った身としては受け入れがたい!!

【配信開始】「1ちゃんす! Presents RADIO ミニ四パドック ROUND 11」アップロードしました。今回も引き続き大和稟(@rin_yamato)さんがゲスト。オーディオドラマの歴史や楽しみ方、大和さん的演出論など、興味深い話題の連続です。『1ちゃんす!』本編がより楽しくなる!

youtu.be/FbizFCWPpqs

42歳とは言っても、ミニ四駆で遊んでF1にコーフンしてPCエンジンでアツくなって美少女コンテンツで(自主規制)してるんだからこの30年何も変わってないよなあ。

変わったのは飲み物が酒になったのと、話し相手が娘(中2)になったくらいだよ全く。

腹の立つことがあったが、新日本プロレスがいい試合を見せてくれたので中和された。

愛してまーーーっす!

Switch『カプコンアーケードスタジアム』発表。名作アーケードゲーム32タイトルが2月配信決定

s.famitsu.com/news/202012/1121

『超綱戦機キカイオー』はまだか

何の予備知識もなく、朝井リョウの『スター』を読み始める。

あっ、このひと直木賞作家だったのね(汗)。

映画監督に弟子入りした若者と、YouTube動画でサクサク作品を作り出す若者を対比的に描いているのだが、中盤までの「そう上手くいくかいな~」という感覚が激しく、物語にうまく入っていけない。

それはそれとして、もう電子ペーパーデバイスでないと読書がすすまない体質になってしまった…。

架空のクルマを使ってのレースを題材にしたマンガやアニメーションって驚くほど少ない

・チキチキマシン猛レース
・マッハGoGoGo
・マシンハヤブサ
・新世紀GPX サイバーフォーミュラ

理由としてはメカデザインに労力を費やす割には、ロボットでないという理由でセールスが見込めないというのが大きいと思う。

そういう意味でミニ四駆マンガは稀有な例

そういえばビルドシリーズ以外の、「モビルスーツを使っての戦争」が描かれたガンダムってテレビだとオルフェンズ、劇場用を入れるとNTが最後か。現状はハサウェイ待ち

村上謙三久「声優ラジオ"愛"史 声優とラジオの50年」読了。

1970年代の野沢那智・白石冬美両氏のラジオを起点とし、1980年代の日高のり子、林原めぐみ、1990年代の國府田マリ子、そして2000年代の声優ブームと続く「アニラジ」のムーブメントを適度な距離感でまとめた良著である。アラフォーは必読。

amazon.co.jp/dp/4777823555/ref

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです