Show newer

拙作も含めて、ミニ四駆作品で一人の主人公あたりミニ四駆1台でなくてもいいのでは、と思ったが四駆郎は超皇帝に乗り換えた後も皇帝を使ってたな。

「河森正治氏デザインのミニ四駆」を覚えている者は、幸せである。心豊かであろうから。

国交省北海道開発局「ばばばばばばえおうぃおい~べべべべべべべべべえべえええべえべべべえ」で通行止とツイート。原因不明で中の人も混乱

m.huffingtonpost.jp/entry/stor

お、おう(汗)

室内で使える塗装ブースがあったら詰んでるF1のキットをガシガシ作るのだが、外で塗装する民は冬場は休業せざるを得ない。

同人グッズについて、申し込むならどっち

ミニ四パドック シーズン2 は夕方の民放ラジオ っぽい雰囲気でいきます。
あと「お笑いマンガ道場」的なエッセンスも少々。

ミニ四駆の話は極力しないようにします(汗)。

ラジオのシーズン2に向けた会議を行った。

油断してるとすぐ始まりますよ(汗)。

ご期待ください。

京成杯いただきました。
土日で1,000円買って5戦3勝だが払い戻しは1,010円。うーん。

競馬ご覧にならない方も、20分ちょいですんで、視てください!!

三冠馬たちがくれた奇跡 ~激動の2020年を駆けたスターホースたちが紡ぐ競馬ドキュメンタリー~

youtu.be/-GD_yNFqgsI

アイドルアニメの方法論で女子プロレスの物語ができるのではないかと前から考えている。

廃校を阻止するためにスクールプロレス部を立ち上げるとか、弱小プロレス団体が成り上がっていくとか、大手プロダクションの新人育成プロジェクトの顛末記とか。

1週間見るか悩んでいた『アイカツプラネット!』を酔った拍子に見てしまう。

監督が初代の木村隆一さんだから、まごうことなくアイカツ!であった。

こういう高揚感を拙作にも取り入れたい。

youtu.be/K0x0tZ4kRzs

ついカッとなってフレキを作った。
治具は使っていない。(カネ定規は使いました)

愛知杯、複勝3点買いというチキンぷりで今シーズン初的中(ただしガミ)

【新日本】オーカーン独占直撃 余の御神託を聞け「ゼンパイアからの逆襲じゃ!」

news.yahoo.co.jp/articles/cfe8

小ネタ満載なのはわかるがツッこめない

しかしエヴァンゲリオンでむひょーと鼻息を荒くしていた高校生が、今やリアルに14歳の子供を持っているとは時の流れは残酷なものだ(汗)。

娘がオンラインで人狼ゲームとやらを友達とやってる(らしい。詳しい事はわからん)。

未来ずら……。

年くったせいか、山下達郎とか中森明菜が沁みるんだよなこのところ。

Spotifyならいくらでも聴ける。

そう、Spotifyだからね。

規模に差はあれど「今までダメだったからこれからもダメ」だと人間(集団としての人間)は退化するしかない。と思う。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです