Show newer

とりえず『シン・エヴァ』をアマプラで観始めたりして。

「新しいことをやらないと生き残れない」
ベイスターズとガンダム、型破りな仕掛け

sports.yahoo.co.jp/m/column/de

その店には再販なったSDガンダムフォースのキットもあったな。

GUNDAM FACTORYにほど近い、ドンキ、イエローハットの並びのヤマダ電機です。

Show thread

地上波で最後に放送されたガンダムって「ビルドダイバーズ(無印)」だっけか?

こないだ行った、山下町のヤマダ電機にポツンとクスィーGがあったけど買っときゃよかったなァ

もうコンテストとかコンペに出展するほどの承認欲求はございません

といいつつJCコンデレには投稿してしまった(汗)先日の日産アイアンビークですが。

ここでは上手くカード表示されるのにツイッタさんでは不調だのう

Show thread

アクセシビリチーと、イラストをキチンと見せることのバランスから考えるとデカい縦長の画像をドンと置くのがよかろうという判断で。

mini4.1chance.jp/works/ayumi/

スパロボのインターミッション、あるいはPCのエ、じゃなくてギャルゲーみたいな「バストショット+文字表示ウインドウ」みたいなヤツかなやっぱ

Show thread

何かもっとスナック感覚で散文を読ませる方法はないだろうか・・

新日本プロレス黎明期にあった「タイガージェットシンによる新宿伊勢丹前、アントニオ猪木夫妻襲撃事件」はプロセスエコノミーのはしりではないか(たぶん違う)。

この辺の懊悩をnoteで公開していくか(汗)

プロセスエコノミーーー!!

Show thread

やっぱりライトノベルという体裁をとる以上はライトノベル的な内容になってないとダメなんだろうな~(汗)。
無職の青年がトラックにひかれたら擬人化されたミニ四駆でレースする異世界に転生して10台以上のマシン(汗)とハーレム的な生活を送るような話かな(汗)。

【ゆる募】アニメーション等の「キャラクター紹介」のページで見やすいレイアウトのもの。

拙作のサイトをリニューアル中ですがどうもバシッと決まらず。

サイバーフォーミュラを13話まで観た
そうか、3クールで打ち切りだからこれで1/3か(汗)

そういえば「イノベーション」という言葉が1回も出てこなかったなぁ。

読書メモ

「プロセスエコノミー」の背景には、チープ革命(死語)によって、高品質なアウトプットが様々な作り手によって送り出されたために一握りの超ハイグレードな作り手しか生き残れなくなったことがある。

アウトプットで差が出せないとなると、その過程で差を出すしかない。それが出発点。

2年目の新人が土産として六花亭のバターサンドを渡してきたが、「そういうとこやぞ」と思う40代であった。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです