スターリットシーズンもリリースされたし「マジックキャッスル」一択のはずだったのに……
炎上をくり返すnote社/cakesの事件録。今度はコミケ転売記事で批判殺到
https://news.yahoo.co.jp/articles/52496b06fbe0898abe5bf236213ba19fcbdc3915?page=1
こうやって過去の事例も都度都度リフレッシュされて掲載されつづけるのだから、もうワンナウトゲームセットな世の中ですな。
やあ、閃光のハサウェイを観ているよ。Prime Videoを今すぐチェックする
https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.f31a2fe4-4f8a-4c44-adc2-e1810a986eda&ref_=atv_dp_share_mv&r=web
今夜は『ダーティペア劇場版』を鑑賞。これのテレビシリーズを姉と一緒に観てたのが色々の始まりな気がする(汗)。
1chance.jpの次作は少しでもこの熱量に近づきたい。
ブレンパワード Blu-ray Revival Box 発売決定!!
https://www.sunrise-inc.co.jp/work/news.php?id=19196
クリスマスプレゼントだろうが!!
昨日の「包装のキレイな二流と簡素な一流」について、自動車に置き換えると最近のエンタメの置かれた立場が理解できた。
かつては安全装備も環境基準も考慮する必要が無かったので、アクセルひと踏みでギュンと加速して事故ったらグシャグシャというクルマがたくさん存在していたし、それらは今でも伝説になっている。
いま流通しているクルマはセンサー満載でドライブの自由度は失われ、環境に配慮したパワーユニットは飼いならされた羊そのものである。だがそこには技術者の研究と研鑽によって生み出されたテクノロジーが詰め込まれているし、自動車メーカーが次代へ生き残るための方策があることは確か。
事業を継続するって難しいなぁ……とまたもや便所の個室で閃いた朝でした。
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。