Show newer

ひと晩あけても、昨日のファイナルラップは9.13ヤクルト中日戦のミスジャッジと同じくらいのグレーだと思うわ(汗)

news.yahoo.co.jp/articles/a0b7

F1はスポーツじゃなくて、政治とカネのエンターテインメントだということを自覚する必要がある(汗)。

そこが面白いんだよ(汗)!

しかしツイッターで「ユーチューバーがコジマのコースを占拠してて走らせようとしたら追い払われた」というツイートを見て色々書いてしまったので、やはり「ヤベェ奴おった」というツイートは悪意を拡散するだけで問題を解決するものではないと自覚。

平日の日中に開催してる地方競馬フリークがヤベェ奴らだということは、自覚している(汗)。

というわけで(汗)、各小説投稿サイトにて『1ちゃんす!』《全国版》第5話を公開しました。

「小説家になろう」
ncode.syosetu.com/n4330gw/6/

「カクヨム」
kakuyomu.jp/works/168167004281

「ノベルアッププラス」
novelup.plus/story/783434353/1

自分で投下した火種なので自分で消化すると(汗)、自己顕示欲の発露なのだろう。

10年前だったら迷惑動画をアップして瞬間的に再生数を稼いで広告収入を得るということも可能だったが、今は構造上そういうこともできなくなっているので。

まあ競馬で週末ごとに一喜一憂する人がいれば財産吹っ飛ばして信用関係もなくす人がいるように、ムーブメントの広がりはモラルの振れ幅をもたらすものなので、今後の成り行きに注目したいと思う(汗)。

ミニ四駆を扱った迷惑ユーチューバーがあらわれたとのツイッター書き込みを見てついイラッとしてしまった(汗)

さあ阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)だ。

まあ人それぞれと思いますが(汗)。

いまからユーチューブで広告収入を得ることって可能なのかね?

Show thread

何回か聞いてますが(汗)、ユーチューバーとかいうひとたちが動画をアップロードするのは自己顕示欲? それとも広告収入目的?

ユーザーの嗜好が先鋭化するのに逆行して、メーカーはすそ野を広げる方向に向いているのは実に興味深い。

Hondaの広告。
一次、二次で組んだ、あるいは戦った相手、そして三次でぶつかったトヨタの名まで。

……本気かい

『1ちゃんす!』の次の企画は武装少女の女子プロレスと決めているのだが、最終的なプロダクトを何にするかがボンヤリしている。

またドラマCDを作っても、売る場所がないからなぁ。

タミヤセメント流し込みタイプ速乾は、本当に神接着剤なんですよ!

「乾くまでマステやら輪ゴムで固定」なんて必要なしですよ!

接合ラインのどこかに、筆でスッと触れるだけで浸透、乾燥、接着!

乾燥時間がほぼゼロ!ピタッとハマる最近のキットならサクサク進めるんですよ!

ALOHA 5つの意味

Akahai 優しさ
Lōkahi 調和 
Oluʻolu  心地よい
Haʻahaʻa 謙虚
Ahonui 忍耐

試験に出ます。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです