Show newer

まあ、新橋は「入口」としての役割で、実際に買ったり走らせたりするのは地元の模型店で……というスタンスなので、これでいいのか。

ジャパンカップは、ゼーレの聴聞会にリツコを差し出したゲンドウのようなもんやね(第弐拾参話『涙』)。

Show thread

新橋の「ご新規さんいらっしゃい」ムードと、ジャパンカップの「某所で調整しないと絶対ムリ」の噛み合わなさはいったいなんなのだろう。

あんまり大きな声では言えないんですが、Amazonの冒頭サンプルで、JC対策コーナー全部読めちゃいます(汗)。

amzn.asia/d/f2jwzI2

ドラマCDじゃなくてmp3をダウンロードするカードを作りました。

ウラにQRコードがあります。

久々にアーケードにてリリースされるアイドルマスター「TOURS」の第二回ロケテストが明日から横浜駅西口のラウンドワンで行われるとの事。

事実上の「スーパーアイドルマスター大戦」。今回のバージョンから「sideM」のキャラクターも選べるらしい。

正式サービスインが待たれる。

MSシャーシの発売は2005年ですからね。いい加減20年前のシャーシがスタンダードで、加工法をタミヤさん自ら流布しているという状況はおかしいですよカテジナさん! こんなのってないですよ!

Show thread

ミニ四駆も、少なくともタミヤ主催の大会では「スタン落ち」的なルールを採用して、AR・MA・FM-A・VZシャーシ限定にしても構わんと思うのだが……。

@kumanotetu 52人のうちトップ15名が誌面に載っているのですが、765ASからは千早のみランクインです……。

Show thread

:twitter_x: でいいねが見られなくなることも、ニコニコがダウンしつづけることも、私企業が無償で提供しているツールに依拠し続けることの危うさを物語っている(コメンテーター的発言)。

つっても :twitter_x: は青バッジのために月額費用を払っている方もいるからシャレになんないよなァ。

インプレゾンビが増えると、イーロン・マスクのおこづかいが増えるってコト……??

今日発売の『ファミ通』は巻頭39ページブチ抜きで「アイドルマスターミリオンライブ シアターデイズ」7周年特集!!

アイドル人気投票は(俺的に)意外な結果に!!!

ミリアリアってなんやかんやで重要な局面に立ち会っているような気がしますが、現役SEEDファンの方の評価はどうなんしょうか(汗)。

そういえば折角この間関係者の方(汗)にご挨拶したので、『00』を観てみましょうかね……。

そう考えると(どう考えたんだ)、SEED生態系の頂点はやっぱりフレイ・アルスターではないか(個人の意見です)。

歴代の『ガンダム』シリーズで、「俺は敵軍をテッテ的にたたきのめしてやるぜ!」というモチベーションで戦ってる主人公ってシンちゃんくらいですかね?
まあそのシンちゃんも後半ではキャストの並びで3番目に後退しているので「主人公」かどうかあやしいですが(汗)。

あとは大体、「ひょんなことから『ガンダム』を動かしてしまい、その才能が軍に評価され、あれよあれよという間に前線へ投入されてしまう」って流れですわナ。

限定キットを含めると色々ややこしくなるので割愛。

今度発売になるハリケーンソニックも、

・オリジナル(TZシャーシ)
・プレミアム(AR)
・ポリカSp.(強化AR)

と、カラバリではない形で展開されている。

ミニ四駆で「ダッシュ1号・皇帝(エンペラー)」と「ダッシュ2号・太陽(バーニング・サン)」は、定番キットで3種類のシャーシを搭載しているレアな車種なんスよね。

・オリジナル(タイプ1シャーシ)
・タイプ3シャーシ仕様
・MSシャーシ

しかもタイプ1→3に変更する際に、肉抜きのガイドになるミゾが裏側に彫られるなどの変更を受けている。

ミニ四駆NEXT No.1
「ブゼンレーシング」
初回分には、リンのオリジナル音声が聞けるダウンロードカードを封入(全4種ランダム)。

今からでも遅くはないので、タミヤさんは「ミニ四駆NEXT」として、ネクスレースのマシーンをミニ四駆にしなさい(手遅れ)。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです