Show newer

ちなみに5/5、芹澤さんOKぽいので、『1ちゃんす!』サイドとしての準備は順調です…。

絵描きさんに発注する際に、レイアウトとか表情とかテクニカルなことを直接指示するのはタブーで、そのイラストで表現したいこととか注意点とか一歩引いた発注をする方が気持ちよく入ってもらえると思ってますが、実際どうなんしょ。

ただ最近身にしみて感じてるのは、ミニ四駆たしなんでる方で実車のレースに関心持ってる方って一割もいないんスよね(汗)。

意図としては、実車のスーパーGTとかスーパー耐久のようなビジュアルを目指すということですね。その点は私もよいと思ってます。
車体の平面積が広いのでカラーリングの自由度が大きいことがよいかと

Dクラス的には、2ドアもしくは4ドア乗用車ベースに見えるボディに限定してますね

「そだねー」
「いんでなーい」
「ナイッスー」
「わっしょい」

【昼休みコラム】ミニ四駆の歴史 ミニ四駆REVとジャパンカップ復活(2012)

もうここまで来ると皆さんの方が詳しいと思うので、この辺で終わりにしようと思ってます(汗)。

2012年、タミヤは「ミニ四駆30周年」と銘打ち、それまでの停滞ムードを打破すべく様々な施策を打ってきた。

・新シリーズ「ミニ四駆REV」の開始。第一弾は、一次ブームの名車アバンテJr.をリニューアルした「エアロアバンテ」。過去のMk.2・3とは一線を画し、初代に近いスリムなフォルムで話題を集めた。

・ジャパンカップの復活 都市部に偏っていたタミヤ主催大会を全国に展開。統一コースで行われる「ジャパンカップ」の名称を復活させた。

・「ミニ四駆ステーション」制度の開始 ミニ四駆取扱店の優遇政策として認定プロショップ制度を開始。ステーション限定品や大会支援の制度など。

・ケイブ社との共同事業の中止 FacebookやTwitterの普及に伴い、独自のSNSについては運用を停止、オンラインゲームについても同様とした。

施策の結果については、みなさんがご存知の通りである。

ただスリーエスの回線も細いからな~。新日本プロレスワールドの低画質(50kbpsくらい)も頻繁にスタックするしな~。

Youtube Live については研究しよう…。

SHOWROOMは昨今話題の投げ銭機能が充実してるので地下アイドル界隈ではデファクトスタンダードですかね(同意を求める目)。

そういえばタミヤも一時期Ustream使って大会会場のライブ配信やってたけど最近やらなくなったな

初回みたいにライブとメイン映像の切り替えとかやれるといいんだけどなー。操作方法を社長によく聞いておこう。orにさおん師知ってます?

SHOWROOMの配信は過去2回やったけど2回めはオペレーターさん不在かつ回線状態も悪く、さらにMCが組み立ててるのを遠目で映すだけで盛り上がりに欠けた(かつ、にへいがふざけ過ぎた)ので今回はキチンとやりたい(汗)。

F1も昔は、ハイパワーだが重量に難あるフェラーリV12対パワーと信頼性のバランスがとれたマクラーレン・ホンダV10対ハイテク満載・空力にすぐれたウイリアムズ・ルノーV10対軽量コンパクトで信頼性の高いベネトン・フォードV8っていうテクノロジー戦争が面白かったわけですが…。

ただ正直、ジャンプの姿勢制御ってフィギュアスケートのジャンプのようなもので、大技ではあるけど本質ではないと考えてます。

ローラーの位置関係によるコーナリングスピードの変化、タイヤの素材・径の違いによる加速・トップスピードのトレードオフとかそういう部分が際立ってくるとセッティングの面白さが見えてくるのではないかと期待してます…。

精一杯の技術トーク(汗)。

実車のラリーカーでもRCカーでも「ダンパーの戻り」は姿勢を安定させる意味でも非常に重要なセッティング項目ですよね。

衝撃を受け止めるるだけならフレキみたいにバネをつければいいのですが、それだけだと吸収する機構がないので跳ね返ってきちゃいます。

ちょうどドアをバーンと開けて、開ききったところで跳ね返ってガシャーンと閉まるような感じです(擬音ばっか)。

これをゆっくり、静かに閉まるようにする方法が必要なわけです。

実車やRCだと粘り気のあるオイルを使って戻りをゆっくりにしてますね。

ミニ四駆だとその方法が確率されていないので、逆位相に動くマスダンパーで相殺したりとか、複数のマスダンパーでタイミングをズラすとかで工夫してますね。

コンデレ車は暗めの赤で、シナンジュみたいな感じに仕上げようと思います…。

3/18は :vs_chassis: バンパーカット・前後カーボンスラダン・リヤ支点のヒクオ・26mm径ペラタイヤ(カーボンデクロスホイール)でいっかな…。根本的に作り変えるつもりも時間もない(汗)

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです