Show newer

転ぶことはピンチではなく、
カウント2.9で起き上がる様を見せつけるチャンス。

それがプロレスから教わったことだなぁ。

逆に今のF1は1つでも減点があると挽回は不可能だから、興行的には面白くない(汗)。

あとイラストも、新しい絵師さんに最初の発注をかけました。

別れがあれば出会いがあり。その度に、前よりも強固になっていく。それが「鍛える」ということだと認識してます。

面白くなってきました。

まだ詳しく言えないけど、
ボイスドラマ『1ちゃんす!』、うまくいったらトンデモないことになりそうです。

まー、うまくいかねーと思うけど…。

横浜市では燃えるゴミじゃなくて「燃やすゴミ」っていうんですね。

燃えるかどうかはオレにとっちゃ関係ねぇ!
オレが燃やすかどうか、それだけだろ!
いくぜ、燃えろーっ!

的な勢いを感じる(汗)。

city.yokohama.lg.jp/shigen/sub

バンクシーの額縁にシュレッダー事件はアートと評価の関係性を問いかけてくる。昨今のミニ四駆のコンデレにも通ずるものありと見た。

なんでミニ四駆で今主流のローラーって「10以上20未満の素数」なんだろう(汗)

昨日もDRIBARで初心者の団体さんにおせっかいする酔っぱらいオヤジになってたわけだが(汗)、やっぱり現行車種でも :s2_chassis: 以前のシャシーは拡張性が悪くてツラいわな。

レツゴ世代ならサイクロンマグナムorハリケーンソニックプレミアム :ar_chassis: 、四駆郎世代ならハイパーダッシュシリーズ :ma_chassis: が無難な選択肢なのかなぁ。

子供の小学校最後の運動会オーイェー

子供の行事についていくのはこの辺が最後だろうな

そのうちヨンクラスターVS.すーぱーあゆみんミニ四チーム全面対抗戦を、新日本プロレスVS.UWFインターナショナルばりの熱量をもって東京ドームでやりたい。

ムスメが「けいおん!」を観てなければ「!」は平仮名じゃなかったんですよ!!

桃井はるこさんの「Thunder Shot!」をボイスドラマで使いたい

F1 Topic:短い言葉の中で真理が詰め込まれたライコネンの秀逸な俳句

as-web.jp/f1/416268

海外の俳句は「五七五」じゃないの?

0083を見返してて思ったのだが、コウ・ウラキがアナベル・ガトーを「ガトー」と呼び捨てにするのはわかる。

しかしニナが「ガトー」と呼ぶのはおかしいんじゃねえ?

「山田!」

みたいな。

まあ四半世紀前の呪いのようなものですが…。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです