フェンシング2.0に挑む会長・太田雄貴の奮闘
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181012-00242510-toyo-soci&p=1
集客の考え方が実にシンプルにまとめられている。あと客単価とウツワの考え方など。
そういう意味じゃ5月の「カスタムガレージ」は色々とラッキーな要因が多かったなあ。年内開催はちょっと難しいけど色々考えていきたい。
内藤の素晴らしいスピーチ
『機動戦士ガンダム』ザクを使ってプログラミングの勉強!?バンダイ「CEATEC JAPAN 2018」で新ブランドの始動を発表
さきほど、意識が高い鯖缶の話が私のTLに出ておりましたが、私の知っている中で言うと、クマノテツさん @kumanotetu とか素晴らしい鯖缶だと思いませんか。
引用のトゥートみてくださいよ、インスタンスメンテよりもミニ四駆が優先なんですよ! いや、冗談とかじゃなくて、これ大事なことだと思いませんか?
インスタンスが最優先になると何を言い出すかというと、続けるとかやめるとか、ユーザーが増えない、過疎だ、不穏だ、とか内向きの話ばっかりになるんですよ。
ミニ四駆DON、安心して住み着いて良いインスタンスじゃないかと思います。
QT: TLにv2.5.1の知見が集まっていますが、ミニ四駆DON鯖缶はこれから青空ミニ四駆で遊んでくるため、鯖缶業は一旦お休みです😆️ [https://mstdn.mini4wd-engineer.com/@kumanotetu/100857243928833007]
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。