Show newer

まー強がるわけじゃないけど、
いい勉強をさせてもらいましたわ。

色々あったけど、私は元気です(『魔女の宅急便』からの引用)

DMだろうと個人あてのメールだろうとネットにテキストを放流すると無限に拡散すると思わねばならない

ただ無限に拡散すると大きさは微粒子レベルになるわけだが

ただアレルギー反応を引き起こすには十分なので…。

デブは「デブチン」が正式な呼び方で、
「Double Chin」つまり「二重あご」が語源とされている。

※諸説あります

タミヤフェア、RCカーはマツダ、ミニ四駆はトヨタとのコラボレーションということで、ル・マンを制した日本車2台、マツダ787B(レプリカ)とトヨタ・ガズーレーシングTS050が揃って展示されるとか。

端的に言って、ありえへんです。

インスタンスティッカー、往年のフジテレビF1中継のチーム名表示みたいでカッコいい

27 アイルトン・セナ
/マクラーレン・ホンダ/1位/
みたいな

フレキを初採用した1ちゃんす!アバンテMk.2/2018。

不本意ですが結果を求めての決断です。

なおマーキングは週末に追加されます。

《ケーススタディ》
Good
「社長、だいぶ日が短くなりましたね」
「そうだなぁ」
「ところで弊社へのご発注の件ですが」
「そうだなぁ」

BAD
「社長、宇宙世紀最強モビルスーツはやっぱりV2アサルトバスターですよね」
「君! それはノイエ・ジールを凌駕するという意味かね!」
「おかしいですよ、社長さん!」
「獅子身中の虫め!」

初対面の人と、政治と宗教とガンダムとラブライブ!の話は避けるのが社会人のマナー

:ma_chassis: の通常流通Aパーツカラーチャート(正確さは保証しない)

ブルー:ブラストアロー他
グレー:フェスタジョーヌ他
ブラック:TS050
ホワイト:デクロス-01
イエロー:バーニングGサン
レッド:キャノンDボール
パープル:ダンシングDドール

ンなとこか

有史以来「近頃の若い者は」という言葉が使われつづけているので、近頃の若い者には若い者なりの方法論が備わっていると信じたい。

そう思わなければ

人の歴史は

あまりにも

悲しい (ナレーション:中田譲治)

Twitterでの情報発信ってラクだし「いいね」やらリツイート数で反応が可視化できてるように見えるけど、Twitterユーザー=フォローしてくれてる方ではないからなぁ。

コンテンツは確実にアップグレードしているので、Webサイトの中身をもーちっと充実させたい。

創作作品のポータルとしてWordpressはベストな選択だろうか?
まあ管理がラク、見栄えがいいという意味でいまWebサイトをつくる上ではWordpressがメジャーなのだとは思うが。

開設当初からほとんど更新できてないページが多数あってどうにかせねばとおもう所存。

1chance.jp/

ガイドブックの付録でついてたwordpressのテンプレートを使っているのだが微妙にかゆいところに手が届かぬ…。

11/4(日)の九州コミティア に参加します!
配置は[G04]のVolverebitです!
新刊ほか既刊のカラーイラスト本、ポストカード、ステッカーなど持っていく予定です。
よろしくお願いしまーす!
hrd-u1.com/?p=8943

#九州コミティア #九州コミティア2

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです