Show newer

ウチのリアル小6はどうなんだろうなぁ。

少なくとも《空耳アワー》で笑うセンスは身に付けさせたので、よしとする。

webサイトというかwordpress管理を誰かに委託しようかなぁと思いつつも、肝心の具材を供給しないことにはどうしようもないと気づいた昼下がり。

竜田揚げは竜の田つまり片栗粉で揚げますが唐揚げは片栗粉の他に小麦粉もまぶしますだから唐揚げというんですね。

学生時代、学食のご意見コーナーに「ジョン・スミス」のペンネームで質問を投げたのに無視された疑問がようやく解決した

「レインメーカー」オカダ・カズチカ
「100年に一人の逸材」棚橋弘至
「ベストバウト・マシン」ケニー・オメガ

『鉄血のオルフェンズ』二期でのガンダム・バエル初登場シーンにおいてバエルが両手を上に向けていたのは作画した大張正己氏がオカダ・カズチカを意識したためだったそーな。

なんでオカダについて調べてたのかはヒミツだ。

twitter.com/G1_BARI/status/840

たまに過去作あげ。アニメ塗りガンプラ。
筆塗りでハイライトとシャドウを書きました。
#筆塗り #vallejo

RE100でガンイージ出る時にMGのVガン(ver.Ka)も再販されるよね??(憶測)

福岡市長現職の高島氏は元テレ朝系のアナウンサー、かつ新人時代には東京で新日の担当もしていたので、5月の新日本プロレス「レスリングどんたく」興行には来賓として招かれている。

ちなみに池袋は埼玉、
町田は神奈川。

逆に浦安は東京、
武蔵小杉も東京。

(Twitterに放流したとたんに切り裂かれる話題)

福岡に6年いたので、家内の母が姪浜を「博多」と呼ぶのに対してはさすがに「全然違う」と思うように最後はなってましたね。

博多は博多を指す、としておけばとりあえずセイフティー(個人の感想です)

うーん、模型店や「ミニ四駆バー」の減少をコジマ*ビックが吸収しているだけでなく数年前をしのぐ勢いで広がってるなぁ。

コジマが何を狙って拡大しているかは以下の記事ご参照。

御用聞きにミニ四駆大会 コジマ復活のカギは“リアルな接点” (1/2) - ITmedia

itmedia.co.jp/business/article

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです