Show newer

福岡市内のミニ四駆ユーザーよ…常設コースが増えるぞ!!
マークイズももち(旧ホークスタウン)だ!!

ミニ四駆界隈でユーザー発のコンテンツで今現在もっとも指示されているのが「ヨンクな奴ら」であることは間違いない。

やはり日常系の4コマというのは受け入れられやすいし、何よりタミヤ主催大会(私は「公式」という表現を使わないゲームを継続中です)の上位ランカーの似顔絵がある種のステータス化しているのが特徴である。

傾向的なことはさておき、ユーザー発信のコンテンツがミニ四駆界隈で拡散する可能性はあるという証左であろう。

世界限定10台のハイパーカー「アポロIE」が日本初上陸…鈴鹿でデモ走行

f1-gate.com/other/apollo-ie_46

リヤウイングがブリッツァーソニックっぽい

一次ブーム時のマンガ『ミニ四トップ』で、主人公のトップが「滑車と重り」の問題がミニ四駆のギヤ比と合致したので、塾のナンバーワン秀才よりも早く解いてしまうというエピソードがあったなぁ。

そのあと、秀才がミニ四駆に興味を持つのだが……。

新日本プロレスのここ数年の人気は、

・20代の日本人スターの登場(オカダ)
・オープンでクリアーな経営(ブシロード)
・親しみやすさのアピール(SNS活用)

が噛み合った結果よね

相撲は「負けたけどよくやった」みたいなのないからなぁ。

プロレス界は歓迎するよ

ユニコーンガンダムの設定画や最初のガンプラで頭部バルカンは存在しなかったのに、小説の文中で福井晴敏氏がバルカンで迎撃的な文章を書いてしまったので、以降のプラモは金型修正を余儀なくされた(らしい)。

絵師さんにキャラクターのイメージを伝える時に昔読んだラノベ(当時はまだラノベという言葉はなかった)のキャラクターを例として挙げたいのだが、むかし業者に頼んで電子化した本を引っ張り出しても特徴を正面からとらえたイラストって余りなくて、文章から受けるイメージでキャラクターが組み立てられていたんだろうなあと推測。

『聖エルザクルセイダーズ(松枝蔵人・著)』の白雪和子ってキャラクターなんですが。

んまー『!』の目標は当初よりもスケールダウンして「一回ドラマCDを出すごとに、過去作やグッズの売り上げで次作CDの費用がまかなえる」ことに落ち着いてます(汗)。

私がウォッチしてるスポーツ、F1や競馬の話にすり替えてしまうが、F1ドライバーや競走馬はここのポテンシャルはほとんど差がなくて、「たまたま」の連続がポイントの差になってるだけなんだろうなーと思う。

世の中なんでもそうだから、やはり選ばれる側より選ぶ側に回らないと面白くないわな。

埼玉県民の日らしい。
埼玉在住の人に「なんで僕たちお休みじゃないんですか?」って聞かれたから、「所詮、埼玉だからでしょう。横浜とかなら、なりえるんでしょうけど。」って答えておきました。

キャラクターのリニューアルについて言えることは……みなさん、もうご存じですね。

トランキーロ!

あっせんなよ!

広告なし視聴できる「YouTube Premium」、日本でもスタート

itmedia.co.jp/news/spv/1811/14

これがある程度のシェアを持つと、広告収入の還元が収入源とされるYouTuberというヒトたちは根絶やしになると思うのですがいかがでしょうか。

『第3世代ミニ四ガールズ 1ちゃんす!』
キャラクター紹介ページ「涼川あゆみ」を更新しました。

1chance.jp/characters/ayumi/

アイカツ無印しかわからないと言うと古参扱いされるのなんなの好き

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです