Show newer

というよりそうね
LINEって実名の人と垢名の人が混在してるのよね

LINEで同人企画のやりとりすると、そういうプライベートの部分を侵食するような気がしたんだけど平成生まれのの若者はそうでもないみたい。

あぁ、そういうことかも
SNSはSNSの顔があるし、って感じかな

落語みたいな声優さん一人芝居をプロデュースしたい欲がある

数日前に「バベルの塔」についてのトゥートをしたけど、正にああいう感じだよなぁと思いつつ。

メディアの内側に関わっている人は、ほんの数年前までは作品そのものを通じて、もしくは他媒体によるインタビューを通じてしか語ることができなかったのに、今はSNSというものがこうやってダイレクトに視聴者とメディア関係者を《双方向に》つないでしまう。

かつても『エヴァンゲリオン』の内容をめぐって、庵野監督に対する意見が当時全盛だったネット掲示板に書き込まれたりしていたものだが(その一部は劇場版「The End of EVANGELION」に引用されてたりする)、いまはその比じゃないからなぁ。

正直、これが良い進化なのか悪い進化なのかわからん。でも進化とは常に環境に応じて生命体が変化していくことに他ならないからそれが良かったかどうかというのは直近じゃわからんのよね。

寒い時代だと思わんか……。

渦中の『けもフレ2』木村監督の、魂の表現論。

遠からず批判の矢面に立つことを知りながら、このポジションを引き受けた氏の心意気です……。

100%イエス。

@Ryuichi_Kimuraさんのツイート: twitter.com/Ryuichi_Kimura/sta

niconico有料会員、188万人に減少
--ITmedia

動画サービス「niconico」の有料会員「ニコニコプレミアム会員」が12月末で188万人と、9月末から6万人減った。

itmedia.co.jp/news/spv/1902/14

オカダといえばカズチカよりも岡田斗司夫。

『ユーチューバーが消滅する未来』を生き抜くには? 3 「“愚かなスネ夫”と“賢いスネ夫”」

blog.livedoor.jp/okada_toshio/

THE IDOLM@STER シンデレラガールズ第4話まで視聴。

うーん、全体像がなかなか見えてこないもどかしさ。例のシーンはもう少し先か。

F1のニューマシン発表ラッシュで紹介が追い付きません。出揃ったところで改めて…といっても後は(ほぼ)フェラーリだけです!

コミケの「成人向」サブジャンル 

マンガ原作
アニメ原作
小説原作
ゲーム原作
デジタル作品(ゲーム・動画・音声CD系・デジタルキャラクターパロディ)
創作系-イラスト中心
創作系-ロリ
創作系-ケモノ
創作系-男性向BL(女装少年・ショタ含む)
創作系-その他創作マンガ
フェチ系-ハードコア
フェチ系-触手・異種姦
フェチ系-猟奇表現
フェチ系-その他
その他

うーーーーーん。

Show thread

コミケの「成人向」サブジャンル 

○パロディ作品の創作傾向寄せ希望の場合は、創作系サブジャンル、フェチ系サブジャンルを選んでください

○本ジャンルは、他ジャンルとは異なり、混雑度を優先した配置を行っているほか、パロディ・二次創作の作品毎に分類という切り口以外にもサークルの頒布物の傾向という異なる切り口も配置の判断材料としています。どちらの観点を優先して配置するかについては、場合によって異なりますので、必ずしも頒布物概要の記載・ジャンル補足の選択通りの配置とはならない場合もあります

○今回からの当ジャンルにおける「ジャンル補足」による細分化についてですが、男性向を3日目と4日目の両方に分割して配置することもあり、作業の効率化を鑑み、これまで配置作業で内部的に分けていた「男性向」のジャンル内ジャンルを、申込時にサークルさんに選んでいただくことにしたものです。特定の傾向を他ジャンルから「男性向」ジャンルに誘導する目的のために「ジャンル補足」の追加を行ったわけではありません。

ガンプラ「RG クロスボーン・ガンダムX1」と「MG ガンダムNT-1 Ver.2.0」が展示!『SAO』「フィギュアライズ アスナ」や「仮面ライダーW」も!

hobby.dengeki.com/event/713726

後は複数並んで走るとコースがたわんで挙動が変化するとかね……。

ミニ四駆は奥が深い。

あとDRIBARの店長に指摘されて気付いたことがある。

車重が重いと、スタート直後は立ち上がり鈍いが二周目、三周目と距離をこなすにつれてスピードがあがってくると。

1セット(3周)の後半でコースアウトするというのは車重を原因とする「慣性の法則」によって引き起こされている場合もある、という視点。

なるほどなぁと思いました。

重すぎるクルマはNGです。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです