ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。
大学の同じ年度に、佐藤琢磨と冲方丁という屈指の才能がいたことは俺の人生において不運だったが、可能性を示してくれたことには感謝してる。
集まり参じて人は変われど、あおぐは同じき理想の光!
(医学部のない某私大 2001年卒)
アド街で天神やってる
や の通常素材シャーシで、段つきビスやトラスビスがキッチリ締まらずにスルスル回り続けちゃうことってありませんか?
平成アニソン大賞 だそうです。
制作に取っ掛かりになると対外的なアピールがおろそかになるので、1chance.jpとTwitterアカウントの管理をどなたかにお手伝いいただこうかなーと考えております。。
ああーデレマスがあと4話で見終わっちゃうーあーあーあー
アーニャの凶器攻撃のような可愛さは禁止すべし!
Youtube、未成年者が登場する動画のコメント機能を無効に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190301-00000025-jij_afp-int
そういや某ご当地アイドルの子供部門の話はどうなったか?
ミニ四駆をネタにしたトークイベントをやるとして、どんな話をしたらオモロイかなぁ。まあアストさんがいつもラジオでしてるような話に適度な毒を盛るだけでかなり面白い気がするけど。
平成の怪物(別の意味で)
小説家とかマンガ家の大半もそうだよな(汗)
芸人さんとかアイドルで年収数万円なんてザラやで
『仮面ライダージオウ』のタイムジャッカーが俺のところにやってきて、万馬券の出るレースを教えてくれないかな。そうしたらアナザーライダーの媒体になってやらんこともない。
好きなセイバーはザック・セイバーJr.(新日本プロレス/鈴木軍です。
《トーキングミニ四駆/コパ・デ・ハポン》というイベント名が降りてきた。
往年のファミコンソフト「レーサーミニ四駆 ジャパンカップ」のアレですが。
コンVの敵は「どれい獣」というアレなネーミングでな。それが問題視されたかどうかはわからぬが2クールで違う敵になったな。
回転寿司といえば糸島あたりにある「富士丸」という店に何度かいったものよ。そのあたりに一瞬、常設ミニ四駆コースの「クロスガレージ」というものがあったのだがそれはまた別の話題。
悠久の彼方から唱えられてきた「パンツじゃないもん」という呪文が2019年の今、改めて議論されるのを見ていると、「∀ガンダム」でガンダムが神像としてあがめられているのに近いものを感じる(近くない)。
著作権って物理学の「位置エネルギー」みたいに「相対的に存在するということになっており、存在を前提とすると色々つじつまが合うが、客観的に観測できない何らかのパワー」だと思ってます(汗)。
F1のプレシーズン合同テスト、8日間予定の本日が最終日なのですが、昨日までの状況を見ると今年もメルセデス・フェラーリそしてレッドブルの「3強」の構図は続きそう。メルセデスは完全に三味線を弾いていて、シーズン中盤用の空力パーツテストを始めてすらいる。
無料放送がないのが本当にイタいところだが、Jリーグやプロ野球を見るためにDAZNに加入されてる方はご覧になれますので、ぜひ今シーズンのF1、レッドブル・ホンダの活躍にご期待くださいませ。開幕戦は3/15~17のオーストラリアGPです。
「大臣杯」って競艇ですな。
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです