Show newer

世の中の創作物すべてに足を向けて寝られんな~(汗)今日から逆立ちして寝よう。

ボイスドラマの追加収録だったが、色々しんどい(汗)。流して見てるアニメにどれだけの労力と才能が費やされてるか考えると、世間で酷評されてても正座して見ざるを得ない。

【どんたく福岡2連戦・前日イベント!】
5月2日(木・祝)17時30分~福岡・西鉄ホールにて公開調印式を開催!
★IWGPヘビー級選手権試合・オカダ・カズチカvs SANADA!
★IWGP Jr.級選手権試合・ドラゴン・リーvs石森太二!
観覧無料!ぜひお越しください!
t.co/ZlSF2QDhJ6
t.co/hVTXdODZ55

しかし当人のツイッターが発信元で、それを各スポーツ紙が拡散するというのも極めて現代的である。

しかし、傘下のプロレス団体のチャンピオンと、傘下の声優事務所の稼ぎ頭が結婚とは、正に我が世の春だなブシロード/木谷高明。

多分、Vマグナム・Vソニック・レイスティンガー・シャイスコ・ベルクカイザー だったかと

人気投票的な企画で主人公が出遅れるのは良い傾向と考える

今回のドラマCDジャケットについて絵師さんと話したのは、ストーリーのワンシーンを切り取った絵が一番簡単だしわかりやすいけど、キャラクターがわしゃわしゃ出てくる作品なので特定のシーンを切り取っても「何か違う」という感じになってしまうので、「レース現場でのオフショット」みたいなのにしようという内容でした。

Googleフォームは投票したひとは中間経過を閲覧できるんでしたっけか

『アイカツ!』の第1話はファーストガンダムのような「日常からの脱却」「ファーストバトル」「旅立ち」が余すことなく描かれてたわ!

負けてられん!

そう考えるとバナージ・リンクスというキャラクターはガンダム作品の主人公としては稀有な、大人から信頼される少年だったと言えるだろう。

しかし自分が中学生の親という自覚がまったくない。

おれ自身が中学生のときの親はもっとジジー・ババーに見えたけどな~。

ミニ四駆とガンプラに囲まれて、F1とプロレスをテレビで見まくってる。

うーん。まあいいか(汗)。

キャラクター投票にちゃんと票が入っていて嬉しい。しかも全票バラバラ。ありがたし…。

本来ミニ四駆というのはパワーと安定性のトレードオフの関係が面白さのミソなわけで、大パワーが正義ではないはずなのだが、近年の先鋭的な改造でパワーを最大限発揮しつつコース内に「叩き込む」改造が数多く開発されている。

楽しみ方はそれぞれなのでトヤカク言うアレではないが、一定の基準は自分の中で設けていたいとは思う。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです