Show newer

Honda Cars に点検で来たのだがF1を思わせるものが皆無で不満。

俺がF1に魅力を感じたのって、ミニ四駆と同じようにセッティング次第でモナコのような低速コースから、最高速が350キロを超える超高速コースまで対応できるところだったのよね。

そういう意味ではインディの方がそれっぽいかも。

Show thread

F1の話。

開催中のオーストリアGPのコース、レッドブルリンクはアクセル全開率が80%近い。でもコーナーはそこそこにタイトなので、ウイングは立て気味。

日本でテレビ中継が始まった1987年からしばらく続いた年間16戦カレンダーだと、アクセル開度の高いサーキットがサンマリノ、イギリス、ドイツ(西ドイツ)、イタリアと複数あってペラペラのウイングが楽しめたのだが今はイタリアのみ。

ティルケレイアウトじゃない、得手不得手がはっきり出るコースを増やしてほしいんだけど今の安全基準じゃ無理だよな~。

寝言 

シミュレーターの設定が他の作品との相互乗り入れ余地をなくしてる気がするな~。

部品交換会用に、あんまり使わなくなっちゃった足回りを小分けにして。

ニコニコで発見した『ノストラダムスの大予言』を観てた。

これはーカルトだね(汗)。

正規流通のビデオは存在しないんだけど(汗)。

【新商品】NEWニッパー専用メンテナンス油
今のメンテ油が廃盤という情報が流れて慌てたよね?
新バージョンのリリースが決定!
(7月下旬〜発売予定)
大きな特徴は「1液タイプ」になったこと!
1液で防錆から潤滑まで対応可能!
錆止め能力アップ!
瓶は2本入りでたっぷり使える!
こうご期待! t.co/mEqGlKrJ3n

部品交換会、わしは「S2の中古Aパーツひと山100円」とか出すぞ

とりあえず前回アレだったターンテーブルを買いなおす!

熱の話でいくと、コジマで子供がミニ四駆を路面に押し付けてスタートさせてるのを見ると、何かコメントすべきか迷う。使ってるバッテリーもモーターも強力でなけれ見逃せるレベルだとも思うし。ミニ四老害と扱われたくないので(汗)。

shinobuさんの手による『1ちゃんす!』のロゴでございます。ご無理を引き受けていただいて感謝してます。もっと露出させねば……!

値付けは売り主が自主的につけるものだからな~。市場的に妥当かそうでないか、ってのは市場原理で後から決まるものなので。

ただプロ声優のギャランティみたいに、ギルドで相場が決まっているものは別よ。

:twitter: より。ポリカっぽい。

いよいよ、日本人オーナーとしては初の がNASCARでデビューします。
戦いは7月5日の シリーズ第16戦 (@DISupdates)!!

そしてSupra のペイントスキームを初公開〜♪
※かっこいいと思ったらリツートしてね!


t.co/5NTd1Va8Qf

キャラクターが「ごはん」でストーリーが「おかず」か、
ストーリーが「ごはん」でキャラクターが「おかず」か、作品ごとにそれぞれの個性がある。

まあこのご時世の主流はキャラクターが「おかず」として目立っている方かな。でも「ごはん」が充実してないと後でお腹がすくよ。

ミニ四駆始めたての小学生のおり、近所にいた一つ下の友達がミニ四駆のコース(まだJCJCは発売されていない)を持っていて何度か遊ばせてもらった思い出。

そのときに友達のお父さんが、当時主流のワイドタイヤを見て

「もっと自転車みたいに細くて食わないタイヤの方が速いはず」

と言ってたのが今でも思い出される。先見性のある理系のカタソーなオッサンだったなぁ……。

結果的に正しかった。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです