Show newer

「栄養ドリンクのF1スポンサー」といえばレッドブルが有名だが、それより以前に日本の塩野義製薬が「新ポポンS錠」のブランドでチーム・ロータスをスポンサードしていたのが元祖かも知れない。

ごはんに納豆とかキムチとか卵とか乗っけてぐちゃぐちゃにして食べるヤツ
→ナシ

こういう世の中だからこそ、いいねだとか拡散された数に惑わされずに「俺基準でアリか、ナシか」を常に判断基準として持っていたい。

やっぱみんな車名を「ガズー」って呼ぶよね……。

トヨタの社長肝いりブランド名なのだが今一つ浸透していない。

ウイングの支柱とかピンポイントの黒はガンダムマーカーで塗っちゃうのも一興

ねぇ。肉が好きですといっても一年365日3食全部肉食ってるわけじゃないね(汗)。

×ミニ四駆の話題専門インスタンス

〇ミニ四駆好きが集まるインスタンス(ミニ四駆の話をするとは言っていない)

あと気になっているのは、7/13発売のコロコロアニキに「ハイパーダッシュ! 四駆郎」が掲載されているかどうかだ。

4月発売の春号では、休載のお詫びもなく、また次号予告のラインナップにも名前がなかったのでこのまま消滅してしまう可能性が高い……。

んまあ今年はライキリとフェスタジョーヌLの「フレキ詰め合わせ」が控えてるので隠し玉はないかな~。

タミヤモデラーズギャラリー ミニ四駆限定・先行販売の歴史(個人の記憶)

2014 くまモンミニ四駆
※初日に大行列ができるなど混乱が起きたため、限定販売の期間中に一般販売゛がアナウンスされる

2015 ブラストアロー・アビリスタ・スラッシュリーパーの各透明ボディ

2016 特になし

2017 レイボルフ・エクスフローリー各MA仕様

2018 TS050先行 キーンホーク・ナイトレージ各MA仕様

2019 ???

7/21(日)開催の《文化系 の祭典》「ミニ四駆カスタムガレージ2019in横浜・馬車道」まで20日足らず! と「俺のマシンを見てくれGPX」の作品は引き続き募集しております。ご参加お待ちしております。要項は告知サイトをご参照下さい。

t.co/LZnlseyN2G

TS050はポリカボディで塗装が必須なのだがヤリスWRCは安心のプラボディですので、レースファンの方にもおすすめです。

tamiya.com/japan/products/1865

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです