Show newer

改めて。

コンデレ出品用のマシンを作ってはいるものの、塗装は市販の缶スプレー、マスキングも市販のマスキングテープに手描きでパターンをつくって、というところが限界。賞典の対象になるようなマシンに対して仕上がりのツヤピカ加減では比較のしようもないし、邪念を払って自分の作りたいものを作れる範囲で作るしかないという心境。

Vtuberの流儀ってよくわからんのだけど、声優さんの名前を公表しないという文化が個人的にはなじめない。

というのも、某所でロケしているVtuberの中身を、中身が所属しているアイドルグループ(汗)のメンバーがリークしてしまう、という事態を目の当たりにしたので(汗)

と、Twitterにて案内致しました。

ミニ四駆Donの方でご希望あるかたはDMでその旨お知らせ下さい。

頒布価格は2,000円。レターパック360にて送付するので、送料360円を別途頂戴致します。

【ご案内】『1ちゃんす!』オリジナルアクリルセッティングボードの頒布について。
1回の製造の最小ロットが5個のため「事前予約による受注生産」といたします。
締切日までの予約が5件以上になった場合には、頒布方法をご案内致します。5件に満たなかった場合は締切を延長することと致します。

予約の方法や締切日については改めてご案内致します。少々お待ちいただけますよう、お願い致します。

競馬で3,000円くらいあぶく銭が出来たら、例のふみなパイセンのプラモ(汗)を買いたい気持ちはあるのだが、なかなか当たらない(汗)

自分のマシンだけのラップタイマーはなにかボディにマーキングして、それがカメラの測定ゾーンに入ったらストップ、とか何かやれそうな。

私も2001年から2009年まではミニッツとタミヤTT-01を中心に、F103とかダークインパクトとかのRCに転んでましてな。

福岡に引っ越した最初の2009年から12年まではたまーにガンプラ作る程度でしたな。

ミニ四駆で実現可能性はともかく欲しいアプリ

・自分のマシンのタイムだけ測定できるラップタイマー

・スピードガンのごとく最高速度を測定できる何か

「公式アプリ」と称して自サイトに飛ばすだけのアプリをつくりたい

このミニ四駆DONで「鶴川駅」が通り道の方!

駅前のTSUTAYAにミニ四駆コースがあるようなので是非。三ツ境店と姉妹店らしいです。

ちなみにスラスト調整ってどうやってます?

当方はHG角度調整チップの2度・3度でアレしてます。(いま付いてるのは2度)

ただ入り口(左ターン)は踏みとどまってるんだけど、折り返しの右ターンでこらえきれずに外へ吹っ飛んでく感じ

5レーン車を錬成するにしても毎回LCでコースアウトしてると壊しそうなので、3レーン用に暫定的な対策を施して周回できるようにしたいという背景

3レーンのLCでコースアウトする時に、まず手を付けるべき場所はどこだろう?

個人的にはリヤローラー上段の高さ。

まだまだ暑い、後半戦ジャパンカップは!

8・25北海道!
9・1つま恋!

そして9・7(キューテンナナ)、9・8(キューテンハチ)品川2連戦!!

9.8は、福岡からShinobu師を迎えてのフリーWASSHOIも開催!!

真夏のミニ四キングダム!
富士通乾電池提供、ミニ四駆ジャパンカップ2019(ツーサウザンドナインティーン)!!

(ナレーション:バロン山崎)

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです