Show newer

プロレス者の日付の表記は「(月)・(日)」を基本とする。

1月4日→1・4→イッテンヨン
2月3日→2・3→ニーテンサン

ただし「日」が2ケタの時は一桁ずつ読み上げる

7月30日→ナナテンサンゼロ
8月12日→ハッテンイチニー

例外として「月」が2ケタの時は「ジュッテン」「ジューイッテン」「ジューニーテン」とする

10月6日→ジュッテンロク
11月24日→ジューイッテンニーヨン

これで君もプヲタぶれるぞ!!

コミティアは12/1(日)か……。コミティアに合わせて行くテもあるが、ぐらすホッパーは日月お休みだからなぁ。

ミニ四駆の機構ってSNS上の通称と、通称が指し示す構造が一対一対応ではなくて多対多だから難しい。

セパレート提灯、ヒクオ、ピボット、アンカーについては超速ガイドという商業出版物で定義された方法があるので定義づけはあるけども(ただしいずれも《超速ガイド式》という注意書きは必要)。

コミティアは未体験、というか同人誌即売会はコミックマーケットと文学フリマしか行ったことない(いずれもサークル参加)。あ、M3もあるけど早々に退散したからなぁ。

さて「ミニヨンナーレ」のスライドショーを公開する作業をせねば

ミニ四駆って初心者からチャンピオンズまで地続きの部分もあれば、カセットテープのA面とB面のように越えられない壁もまた存在すると認識する必要があるだろう。

それを自覚せずに、スピード差で挫折するのもよろしくないし、価値観を共有できていると錯覚するのもよろしくない。

実に難しいホビーである。

ジオウいよいよ最終回(ネタバレ) 

なのにライダー増やしてどーすんのよ(汗)

公式サイトも風呂敷を畳みきれないのを開き直ってるし(汗)

座して待つしかない!

祝え!

平成ライダー最後の1話を!

えのもとには関東に戻ってきてすぐ行ったきりなのでもう一回顔だしておきたいなぁ。

今回のコミケでちょっとつながりも新たにできたので……。

なお1stシーズンの冊子は在庫がなくなりました。新装版の制作を検討していますが現時点では未定です。

C96出品物の自家通販始めます。

フォームのアップデートが終わったので取り急ぎ公開します。

ws.formzu.net/fgen/S88006474/

代金はみずほ銀行もしくはゆうちょ銀行への振り込み。例によってレターパック360で一括発送します。

セッティングボードについては別途のフォームで受付します。冊子・カレンダーとは別便で、9月末以降の発送となる見込み。

よろしくお願いします。

一流のアスリートが「楽しんでプレーしたい」とマスコミに語るのは、「勝ちたい」という気持ちが前面に立つと体がキチンと動かないからであって、試合をナメているわけではない(と思いたい)。

一方で創作者も「自分のためにやっている」「やっていて楽しい」という内容のことを口にするわけだが、これも同様に受け手に媚びたものをつくっても、それは受け手が求められているものではないと自覚しているからである(と思いたい)。

はい、後期の必修科目です。

<アイカツ!>歴代キャラ集合の「アイカツオンパレード!」制作 テレビアニメが10月スタート

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

メシ食ったら一時間半爆睡してしまった(汗)

意外とコミケ後の疲れが残ってたようだ(汗)

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです