Show newer

いまF1の :twitter: にて「日曜午前に予選が行えない場合、14時からのFP2の順位でスターティンググリッドを決める」旨のアナウンスあり!! えらいこっちゃ!!

カッコイイは純粋に「カッコイイ」であって正義でも悪でもない

そういう意味で、15年前の2004年に「土曜日の予選を日曜午前に変更」という判断ができたF1の主催者たちはさすがだと思うのです。

イトーヨーカドー、台風19号の影響で初の「計画休業」 124店舗の臨時休業を決定

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

ららぼーと横浜店もかぁ……。開いてると確かにクルマが寄ってくるからなぁ。

タミヤが大会の中止を決めたのは、安全上の問題もさることながら物流の観点も大きいだろうなぁ。

自社トラックで1品ものの易損品だから、横転でもしたらひとたまりもない。

FP1を終えて
レッドブルがP5・6
トロロッソがP16・17
実力が素直に出た感じかなぁ。

山本は結局クビアトの0.1秒落ち。初走行としては及第点。さてピエール、午後ドカンとやらないとマズいぜ…。

鈴鹿のスピードトラップでフェルスタッペン車が300.9km/hと300キロの大台に乗せたとの情報。

ホンダPUとエクソンモービルの新燃料がキてる!!

米国では女性名にすることで印象を強くしてるので、鬼嫁っぽい名前にして恐怖心をあおるのが効果的ではないか。

「非常に強い、大型の《よしえ》が上陸」

とか言ったら世のオトーサンたちは慌てて命を守る姿勢に移りそう。

日本には米国のトレンドが3~4年遅れで入ってくるが、この台風にかんしては米国南部に被害をもたらした「ハリケーン」の輸入版という気がする。

妥当な決定。それとフリー走行前に決定したのは各チームにとって僥倖でしょう。

F1日本GP鈴鹿、大型台風の影響で土曜セッションが中止。日曜の予選・決勝の1デイ開催が決定

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

まあ、ウルトラ警備隊の時計型通信機みたいな雰囲気でもいいかな~。オカーネがあったらレッドブル仕様のカシオの時計でも買うのだが。

通常、F1のフリー走行は、

FP1(金曜AM) マシン全体の動作チェック、新パーツの動作確認
FP2(金曜PM) 決勝でのロングランセッティングのテスト
FP3(土曜AM) 予選でのスプリントセッティングのテスト

というのが一般的だが土曜の予選キャンセルが濃厚で日曜AMに予選やることを考えると、このAMに予選用セッティングを試す(時間帯が似通っているので温度等の条件が近い)のではないか。

さぁフリー走行スタート!!

ここに集うひとなら、レースはフリー走行のセッティングで決まることは理解してるであろう!!

Amazonで売ってる4,000円以下のスマートウォッチって使っているひといます?

メインで毎日つけてる時計が電池切れで、交換の間代打でなにか付けたいのだが、どうせならガジェットちっくなのがいいと思い。

時計いがいでは何に使えるのかね? 血圧計?

さあ、とりあえず今日からF1日本グランプリ開幕!!

10:00から90分間のフリー走行1では、山本尚貴選手がトロロッソから出走します。このセッションだけの参加で午後のフリー走行2からはP.ガスリーに戻ります。

日本人がF1の公式計時セッションに出走するのは2014年の小林可夢偉以来。スーパーフォーミュラとスーパーGTを制した「日本一速い男」の走りに注目。

で、ギャランティに関しては無償~∞です(汗)。なんだかウルトラセブンの身長みたいですが。

何でもそうですが、いいものを作ろうと思ったらオカネがかかりますし、無償でやろうとすれば、それなりです。

そこは身の丈にあった額を提示すればいいかなぁと思います。ウチの場合は、イベントコンパニオンのバイトが時給1,000円程度ということなので、まあだいたいそれぐらいです。

スタジオとか編集に関してはまだまだ勉強中ですのでまた機会があれば(たぶん5年後くらい)。

Show thread
Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです