アマチュア無線について調べてたら、アマチュア無線市民憲章と言うべき「アマチュア・コード」というものを見た。
アマチュアは善き社会人であること(法令に遵い、マナーを身に着け、連盟と共にアマチュア無線の発展に努める)
アマチュアは健全であること(アマチュア無線は趣味である。本分を疎かにしてはならない)
アマチュアは親切であること(通信には友愛の心を、初心者には親切な指導を、社会へは奉仕を、惜しんではならない)
アマチュアは進歩的であること(有効で能率的な通信が出来るよう常に科学的研究を続ける)
アマチュアは国際的であること(アマチュア無線を通じて国際親善に寄与する)
アマチュアを別の言葉に置き換えても通用する。
令和元年度マスク生産設備導入支援事業費補助金に係る補助事業者の採択結果について(3月2週目に増設を行う事業者向け)
https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/saitaku/2020/s200228003.html
この国はまだまだやれる。
経産省、マスクの生産状況を紹介する特設HP開設
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3916763.htm
経産省が開設した特設ページでは、国内メーカーの生産状況について「24時間体制で、通常の3倍の増産を継続している」としています。
見せてもらおうか。国内マスクメーカーの工場の生産能力とやらを。
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。