Show newer

JRA今日の出来事。

jra.go.jp/news/202002/022904.h

四位洋文騎手引退。にへい、D・庄司、Kimzooの3選手が競馬にドップリだった2000年代初頭にアブラの載った好騎乗を見せてくれた名手。特にアグネスデジタルとのコンビは印象深い。

そして何より、引退日に騎乗停止処分を受けるあたり、何とも四位らしい(汗)。

「ココナラ」の「マンガ」カテゴリーを見てみたが、これは(汗)。

放置してた超速GPのチームを承認制に移行して、いったん全員を解雇(汗)した。

さて、どういう風にメンバーを募ろうか。

スマホで写真をアーティスティックに変換できるアプリでフリーのものは駆逐されたのだろうか? 以前の機種で使っていた「Prisma」をインストールしようとしたら「試用期間を過ぎたら毎月課金されます」という内容の文が出たけれど。まあクリエイター諸氏の努力の結晶だから相応の対価が必要なのは理解しています。

やっぱりキャラとマシンが一緒にいないとミニ四駆コンテンツという感じにならない。

ダウンスラストローラーは5度か。
本物は9度・11度・14度だったぞ。

ヨドバシのコミックコーナーで見かけて、Amazonで買ってみたけど、割と好き(汗)。

edgeはtwitterの投稿でもコケるしwordpressの投稿もできないし使えないな~。(個人の感想です)

無観客開催のJRA3場、4R終了時点で前年比10%減の36億8000万円

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=202

思ったより減ってない

コロナウイルスがどこまで影響してるかわからんけど、Wrestle-1が活動休止の報。

twitter.com/W_1_official/statu

まーイケメン頼みだったからな〜。

コロナビール「今は買わない」38%、ウイルス流行で 米調査(AFP)

afpbb.com/articles/-/3270863

完全なもらい事故

アマチュア無線について調べてたら、アマチュア無線市民憲章と言うべき「アマチュア・コード」というものを見た。

アマチュアは善き社会人であること(法令に遵い、マナーを身に着け、連盟と共にアマチュア無線の発展に努める)

アマチュアは健全であること(アマチュア無線は趣味である。本分を疎かにしてはならない)

アマチュアは親切であること(通信には友愛の心を、初心者には親切な指導を、社会へは奉仕を、惜しんではならない)

アマチュアは進歩的であること(有効で能率的な通信が出来るよう常に科学的研究を続ける)

アマチュアは国際的であること(アマチュア無線を通じて国際親善に寄与する)

アマチュアを別の言葉に置き換えても通用する。

昨日はアマプラで配信中の『復活の日』を観たわけですが。

1982年を舞台にしているので、個人がもつ遠隔地との通信手段がアマチュア無線だけとか、米ソが冷戦真っ只中とか今の視点だと「おやおやおや」というところも多いが、それでも世界規模でのウイルス蔓延という現在の状況を先取りした映画であった。

観よう!

制作 角川春樹
監督 深作欣二
主演 草刈正雄
音楽 羽田健太郎

もう昭和の「泣きパニ」の最高峰!!

いやー!!

今こそ観よう!!

『復活の日』!!!

まさに今!!

私は家内が分娩してる間、自宅のファミコン互換機で「迷宮組曲」をやってました(汗)。

令和元年度マスク生産設備導入支援事業費補助金に係る補助事業者の採択結果について(3月2週目に増設を行う事業者向け)

meti.go.jp/information/publico

この国はまだまだやれる。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです