Show newer

ショッキングな結果となりました。

:twitter: で行ったアンケートによると、過半数が5月のコミックマーケット開催に【反対】。

母集団の偏りやサンプル数などがフェアではないので統計的な意味は余りありませんが、それでも。

今回のF1オーストラリアGPの、セッション開始3時間前の中止決定は、現況におけるスポーツイベントは不可能という前例を作ってしまった。

第2戦バーレーンが無観客としてアナウンス済み、
第3戦ベトナムはイタリアからの入国を拒否中、
第4戦中国は既に延期が決定、
という状況下では、現実的には5/10の第5戦スペインGPから開幕できるか、というところだろうな。

【正式発表】フォーミュラ1とFIA、およびオーストラリアGPのオーガナイザーは、オーストラリアGPの全ての活動をキャンセルする決定を下した、とのこと

twitter.com/portF_/status/1238

オーストラリアGP、F1は中止の方向も、他のイベントは予定通り開催へ(Motorsports.com)

jp.motorsport.com/f1/news/aust

やれんのか! メルボルン!

「F1とFIAは全ての関連当局と次なるステップについて連携を図ってきた。われわれが最も優先するのはレースを訪れるファン、チームと全職員の安全である」F1公式アカウントのツイートです。

なんとマクラーレンルノーのスタッフがコロナ陽性! チームはこのレースからの撤退を表明!
不参加チームがあった場合はノンタイトル戦にすることがアナウンスされていたが、果たしてどうなる!?

今日はd払いがオトクな日だったので、数年ぶりにネオチャンプを買った

分断が断絶と非寛容を加速させる。

去年の流行語大賞はなんだっけか

学園が舞台で複数の少女が主人公格にあると「ラブライブ!みたいな」と表現される風潮には異をとなえたい。

同人ボイスドラマをAmazonやAppleで流通させたいのですが、方法をご存知の方がいればご教示いただきたくお願いします。

東京都公式の新型コロナ対策サイトはオープンソースで作られた!高須 正和 (日経ビジネス)

business.nikkei.com/atcl/semin

ピンチこそイノベーションのチャンスということね。
人類はまだ戦える!!

コミックマーケット、かつては米澤嘉博氏という大カリスマが代表を務め、1989年ごろのいわゆる「宮崎勤」事件による認知度の拡大とそれにともなうバッシングに耐え、会場を幕張メッセから東京ビッグサイトに移動させるという英断を下した。

今回のコロナウイルス禍はそれに匹敵、あるいは上回るダメージをコミックマーケットに及ぼしているが、組織規模も収受金額の規模もも巨大になった現在の準備会では操舵も加減速も時間がかかるというところだろう。

ただ言えることは、コミックマーケットは与えられる場ではなく参加者が「作る」場であるということ。安全にするも巨大クラスターにするも、あの場に足を向けるひとりびとり(ギレン・ザビ風の言い方)の振る舞いにかかっている。

レッツゴーレッツゴーレッツ&ゴー(ホホーイ)

経済を止めるな
海の向こうで感染はスタートしてる

新たなるシグナルは

_人人人人人人人人_
> パンデミック <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

映画の『逆境ナイン』は(ネタバレ含む) 

甲子園出場が決まったとたんに部員が造反してキャプテンの不屈一人になってしまうという豪快なラストであった。さすが福田雄一脚本と言わざるを得ない。つくづくブルーレイ化もしくはHDでの配信が待たれる。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです