Show newer

2020年になってもミニ四駆とPCエンジンで遊び、ガンダムを語って、しかしエヴァンゲリオンは完結してない、など誰が想像しただろうか(汗)。

そのコロナにJCJC積んで加須あたりの公民館でコースを広げてミニ四駆走らせたもんだ。ちょうど20年前。
そんときもなぜかKimzoo選手とD・庄司選手がいた気がする。

世界3大スポーツイベントは五輪とサッカーW杯、F1と言われてるわけですが。

F1
→2004年、史上初の台風上陸によりスケジュール変更、土曜日の走行をすべてキャンセルし日曜の午前に予選と決勝を実施(その後2010年、2019年にも同様のワンデイ開催に)

サッカーW杯
→2002年、史上初の隣国との共同開催

五輪
→2020年、史上初の感染症拡大による延期 NEW!!

これはオリンピックがなくなった2020年後半に、オカダ・カズチカ提唱のプロレスオールスター戦で盛り上げなければ!

オカダ・カズチカ“プロレス五輪”ぶち上げた!MVP&年間最高試合W受賞で
1/17(金) 7:30配信(デイリー)

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=202

ファンクラブ枠でチケット確保した。プレイガイドを通さない方が運営の懐が潤うはずなので。

ダブルスタンダードではあるが、JTOは興行数が少ない分1回1回が命がけなので。

Show thread

福岡(東京本社の九州支社)では都合6年勤務しましたが、やりやすい部分もあればやりづらい部分もあり。

一番よかったのは、2歳になったばかりの子供をいい環境でそこそこの年齢まで育てられたことですね。

かしいかえんのプリキュアショーは足しげく通いました(通わされたではなく)。

新型コロナウイルス感染症の流行に伴う開催イベントの中止・延期のお知らせ(3月23日時点)(東京ビッグサイト公式サイト)

bigsight.jp/top_news/pdf/news_

4/30の日本ホビーショーまでの中止を発表。これによって5/1が設営日、5/2~5が会期のC98の開催は絶望との観測が :twitter: に流れる。

会場がNG、というのが一番モメない幕引きですね。政治側から勧告するとおさまりがつかないですし、準備会が宣言しても同様。「会場がダメならどうしようもない」というのが落としどころですな。

日経平均、上げ幅一時1000円超 海外勢が買い戻し加速(日経)

nikkei.com/article/DGXMZO57143

株ってわかんね~な~

「2020年F1シーズンは夏にスタート、15戦から18戦を開催」CEOが声明(AutoSport)

as-web.jp/f1/575635

ベストの選択でしょう。

【お詫びとお知らせ】3月31日(火)両国大会、4月11日(土)相模原大会を開催中止とさせて頂きます(新日本プロレス)

sp.njpw.jp/243521

やはり。やむを得ん。

F1アゼルバイジャンGP、開催延期が決定。グランプリの中止・延期は8レース目に

jp.motorsport.com/f1/news/azer

やはりタキ井上の予言通りカナダで開幕か……。

【まめちしき】タミヤは静岡とフィリピンの2ヶ所に工場をもっている。

使い分けについては明確にされていないが、新商品は静岡、定番商品はフィリピンで製造されているようだ。

外箱に「Made in Japan」と書いてあれば静岡、「Made in Philippines」と書いてあればフィリピン製。輸送の時間が短いので静岡製の方がパーツのゆがみが少ないとされるが誤差レベルと思われる。

ちなみにバンダイスピリッツは全てのプラモデルを静岡の工場で製造している。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです