Show newer

「エヴァ」葛城ミサトの部屋再現 獺祭ストア銀座で7月末まで公開

nikkansports.com/entertainment

これは!!
今度見てくる

ミニ四駆に多様な楽しみ方が広まろうとも、そこにコンペティションという要素がある限り、人は究極を求めて深奥へと下って行き「成れ果て(『メイドインアビス』用語)」に変わっていく。

それは新しい環境に適応しようとする、人の本能がさせていることだと信じたい。そうでなければ、人間の歴史は、あまりにも悲しい。(『機動戦士Vガンダム』Opナレーション)

「オタク」になりたい若者たち。倍速でも映画やドラマの「本数をこなす」理由
生存戦略としての倍速試聴(稲田 豊史/現代ビジネス)

gendai.ismedia.jp/articles/-/8

とりあえず読んでくれ(汗) オジさんが若者と会話できない理由がよく分かった(汗)。

ネットワン元社員2人逮捕 詐欺と背任で 被害は計6億超(産経新聞)

sankei.com/article/20210607-V6
ITサービス大手のネットワンシステムズ(東京都千代田区)に架空の外注費約2億円を支払わせたとして、警視庁捜査2課が元社員の佐々木秀次容疑者(50)を背任容疑で逮捕したことが7日、捜査関係者への取材で分かった。

同社をめぐっては、無断で購入したパソコンの代金を同社に虚偽請求するなどした牟田友英被告(42)=東京都足立区=が詐欺罪で起訴されており、捜査の過程で部下だった佐々木容疑者の不正疑惑が浮上した。同課は別の詐欺容疑で牟田被告を再逮捕した。
--
この二人は共謀していたわけではなく「別々に」詐欺をはたらいてたとの事。

ピギィ

Web小説投稿サイトに色々投稿しているのだが、壁打ち専門テニスコートのような虚無感がある(汗)。

逆に言うと各サイトともその閉そく感を砕くための仕組みづくりに相当なパワーを割いている。

録画したインディ500を視てたら「マクラフリン」という名のドライバーがいて、イヤーンな当て字を考えてしまった。

マクラフリンNT-R とか。

さあ安田記念。
府中のG1・5連戦はここまで4連敗(俺が)。

なりふり構わず勝ちに行く(汗)!!

と車体だけじゃなくて競技運営のレギュレーションだな。前から主張している通り、早い人ほどたくさん出走できる単純トーナメントは不公平。

Show thread

無加工レギュレーションの行く末を新橋ナイトチャレンジで見てきた身としては、単に臨界点が低くなっただけで「競おう」という意識が強くある限り結局一緒だと思ったり思わなかったり。

子テーマとかで制御するよりも作品ごとにサブドメイン作ってテーマを変えた方がやりやすそうだな

ムームードメインに「サブドメイン」という機能があることを初めて知ってテスト運用中

test.1chance.jp

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです